←味噌へ

第一回 食べ物篇1「名古屋人は味噌が好き?!」


味噌かつ、味噌煮込み、コーチン鍋など何にでも味噌をかけて味噌味にしてしまう名古屋人。味噌料理にかけては日本一特異な味の文化地帯(?)名古屋の謎に迫る。


隊員紹介
スガはん(38才)
名古屋の広告代理店に勤務。アニメや特撮ヒーローが好き。
ヨシはん(23才)
スガはんの部署に配属された新入社員。岐阜県在住。


このあいだ東京からきた人と食事したんだけど、そのときに味噌かつを食べたんだよね。そのときなんていったかというと、「味噌に支配されとるなぁ」結局、何食べても味噌の味になってしまう。かつ食ってもそれが肉の味じゃなくって味噌の味になってしまう。それが納得できんというかイヤなんだよね。

味噌かつにしても味噌煮込みにしてもそうだけど、名古屋の料理ってどうして味噌なんだろうか。
あまり気にしたことないなぁ。
そもそも尾張地区と岡崎付近は豆味噌地帯といわれてるけど、米はとれたんでしょ?米はとれてたのになぜ大豆で味噌をつくったの?
基本的なことかもしれないけど、米味噌と豆味噌とどう違うの?
米味噌と豆味噌の違いは麹を豆で作るか米で作るかの違い。だから信州系の味噌は米で麹を作って大豆に混ぜて熟成させるけど、豆味噌は豆で麹を作る。それで熟成期間が長い。だいたい豆味噌なんてこのへんだけですよ。東京は米味噌。麦味噌は九州地区。中部だけが豆味噌文化圏ナノ。
でも、やっぱり赤味噌が一番良いな。味噌にこだわってるわけじゃないけど・・・。おいしくない?味噌味って。
いや、おいしい、おいしくないの問題じゃなくって何でも味噌をつけてしまうという感覚がよくわからん。

自然に味噌を受け入れられるというのはあるんだろうけど、名古屋=味噌は良いんだけど、他に食べ物ってないの?

名古屋っていって思いつく食べ物っていったら「きしめん」かな。
なるほど。
味噌きしめんて聞いたこと無いね。
「わかしゃちや」っていう店あるんだけど、あそこは「味噌ころきしめん」っていうのがあるよ。でも俺は聞いた。味噌ころはやっぱりきしめんがベースじゃなくて、普通のうどんがベースなんだって。で、わかしゃちやの味噌ころは、麺が細くしてある。そうすると味噌が絡まりやすい。
そんなにまでして味噌をたくさん食べたいわけ?
そう。味噌をたくさん食べたいわけさ。(笑)でも、やってみたらおいしかったってところがあるじゃない。
あ〜それはあるかもね。
だから、味噌煮込みやるし、味噌おでんやるし、「じゃあこの味噌ちょっとこれにかけてみよ」って感じで作ってんじゃない?
でも、きっと名古屋人だけだよ、そんなことするの。

味噌、味噌って、こんなに味噌にこだわるのに名古屋には独特の味噌汁とかないよね。名古屋の味噌味って田楽とか味噌おでんみたいに「付け味噌」が基本なんだよね。

おでんをああやって味噌で食べるっていうことは知らなかった。
でも、あれがうまいと思わない?
あれは確かにおいしい!
田楽もうまいだろ?!。焼いた茄子にかけて食べたら最高でしょ。
大阪のほうで焼き茄子を頼むと、醤油かけるんですよね。でも、焼き茄子は味噌の方がおいしいと思う。
「なんで味噌なの?」っていってる割にけっこうおいしいっていう感覚はあるんじゃない?
・・・・何か、豆味噌には変な物質が入ってるんだ。習慣性がるのかも・・・。
これでも小さい頃は味噌の味になじめなかった。
だからやっぱり訓練されちゃうんだ。味噌に洗脳されちゃうんだ。どっかの宗教みたいに・・・。
確かに、小さい頃あれだけ嫌いだった味噌煮込みを今はどこにいっても頼んじゃうもんね。でも、たしかに味噌を使った料理は多い。だから自然に食卓に登場する。

わが家には、味噌素麺というメニューがあって、単純に素麺の水切ったやつが皿にのってて、そこに味噌をかけて、キュウリの千切りをのっけて食べてます。(名東区:R.M)

これは、味噌の新しい使い方の発見だと思った。
ぼくも、一昨年に素麺に味噌だれをつけて食べるって聞いて驚かされた。「え〜っ」と思いながら食べたんだけど、これが結構いけてしまう。
それって味噌が好きか嫌いかの違いじゃない?
味噌が好き、嫌いじゃなくって味付けによっておいしいところと不味いところがある。だから味付けの良い店の味噌料理なら一般人でも食べれる。(と思う・・・。)
この前、テレビでやってたけど、名古屋麦酒の開発チーフがいってたけど、名古屋麦酒って濃いんだって。そして、名古屋は「濃い」というのがコンセプトに近い。濃くてうまい!が名古屋の論理なんだよ。
そういわれると、味噌だれとか濃い気がするもんね。
ソースは、東京の甘辛、京都の薄口、名古屋はその中間なんだけど、濃さは名古屋が一番だって。濃いだけじゃないんだけど、コクがある。「とろり系」なんだって。
味噌は絶対とろりだね。コーミソースもとろりだし。そうか。キーワードは「とろり」だったのか。
「とろり」からヒントを得て作りだしたのがケチャップね。それはカゴメで名古屋の企業なんだよ。ケチャップのルーツは、実は名古屋なんですよね。
カゴメもそうだし、ミツカン酢もコーミソースもみんな名古屋だよね。
私も味噌かつは「とろ〜っ」とした味噌がかかってないとイヤだもの。
まぁ、いろいろ話してきたけど、別に味噌がなきゃ死ぬとかそういう訳じゃないし、あってもなくてもどっちでもいいんだよね。個人的には。
それでも、知らないうちにそういう状況においこまれているというのはどういうことよ?
名古屋の人は、「トロリとした濃い味」が好きで、それが味噌だろうがソースだろうがケチャップだろうが何でも良いと思うんだよね。その中でも最も代表的なものが味噌なんじゃない?
結局味噌が好きなのね。名古屋の人って・・・。


デザイン協力