ホームへ

HOW TO
発掘
恐竜の発掘現場へ行ってみたことがありますか。
ちょっと、簡単に覗いてみましょう。
発掘現場は、とっても暑かったり寒かったり、
想像以上に大変だそうですよ。
地層の調査
化石を含む地層の調査をします。
どんな場所へ、
どんな状態で堆積したかなど、
地層の重なりを調べます。
これは恐竜化石を産出する露頭です。
露頭
露頭の拡大。
すでに化石の一部が露出しています。
搬出
骨あるいは骨片を多量に含む地層を、
ボーンヘッドといいます。
もろくなった骨は瞬間接着剤や樹脂により
補強します。もっとも化石の密集している
場所を設定して掘り込み、表面の骨を補強
して石膏と麻布で覆い硬化後地層の下面を
切りボーンヘッドのブロックを反転して、
同じく石膏と麻布で補強し、搬出します。
修復
研究室に持ち帰り、
周りの岩石や付着物を取り除く。
欠損部分は石膏で修復する。
復元
イメージに基づいて
骨格復元の組立をする。
質問がありましたら E-Mail:kitaoka@tcp-ip.or.jp まで