まる八拝謁処(3)

古い市電の切符(市営交通50周年記念切符/1972.8.1発売)
- 市電の切符の「鳩の丸八マーク」。
- 名古屋市民の足として親しまれた市電は1974年に57年間の歴史の幕を閉じた。
- 丸八をアレンジした「鳩の丸八マーク」は古くから使われていたらしく、浅井さんの記憶によると同様なマークが千種区の小学校にも存在するという。
(献納者/東京都板橋区在住の浅井健一郎さん)
トイレットペーパー
- 上の伝説の「鳩の丸八マーク」は現代にも受け継がれていた!!
- ハデなマークの下には、登録商標(R)も付いている。
- 裏側には「水に良く溶け使いでがある経済的な一重巻」との能書きも。
- まさに名古屋人気質を反映したトイレットペーパーだ。
消防署のマーク
- 名古屋市消防のマークの中心にも、ちゃんと丸八が入っています。
珍宝・奇品ネタの奉納をお待ちします。
鋭意発掘中! 乞うご期待!!
何が出るか楽しみにしてちょーでゃーなも。
Copyright 1997-1999 by Nagoya Misonikomi
Magazine