Jリーググッズ(キーホルダー)

Jリーグ各チームのマスコットキャラのキーホルダーで身長10cm前後。 名古屋のスポーツマニアショップで、下記がゲットできました。各500円。

ガンバボーイ(ガンバ大阪)

松下進さんのイラスト。ボーイの名のようにサッカー好き少年で、ガンバの語源の脚が強調されている。ベルトにはパナソニックの頭文字のPマークがある。手に持っている稲妻は、親企業の松下電器をイメージしているらしいが、ピカチュウのシッポではという噂もある。

ヴェルディ君(ヴェルディ川崎)

コンドルがモチーフ。ヴェルディの昔の栄華が忘れられないのか、いつも威張ったポーズをしている。体色はチームカラーのグリーンである。最近、仙台方面のJ2にタカをモチーフにしたベガッ太君が出現したので、内心おだやかでないようだ。

サンチェ君(サンフレッチェ広島)

広島のシンボルは中国山地の熊がモデル。照れ屋なのか、いつも後ろ向きの流し目ポーズである。シッポがボールだとかわいさが増すと思うのだが。その昔、マツダのクルマを買った人に着ぐるみのプレゼントがあったが、もらった人はどうしているのだろう?

レディア(浦和レッズ)

浦和レッズの名のようにレッドがチームカラーなのに体色がグリーンというのが面白い。モチーフは架空の動物とのことで、熱狂的なサポーターが多いことで有名な割には、キャラは温厚な雰囲気で子供にも人気がある。ぬいぐるみはとてもかわいい。妻のフレンディアグッズもあれば見てみたい。

マリノス君(横浜Fマリノス)

港町・横浜のシンボルだからカモメ。立体グッズの顔は、渋い表情やアヒルみたいな雰囲気のもの多いが、このキーホルダーは自信に満ちたウインクを送っている。翼の腕が太めで力強く、勝利のポーズも決まっている。

アントン君(鹿島アントラーズ)

鹿夫という日本名もある。モチーフは鹿。チャームポイントの角は、ヘディングでボールを突き刺しそうな気もする。そのままゴールへ突入か。妻の鹿子と息子の鹿夫Jr.も人気上昇中。

ジェフィ君(ジェフ市原)

ジェフ市原のチームキャラクターは秋田犬。その由来は不明。いつもジェフィとユニティの兄弟ペアで描かれており、向かい合ってサッカーを楽しむ姿がほほえましいのだが、キーホルダーはジェフィ一匹である。二匹ではキーホルダーにできない?オーバーヘッドキックのポーズがワンダフル。

とび丸(横浜フリューゲルス)

1992年製だが、最近放映されているスカイパーフェクTVのコマーシャルの決まりのポーズをしている。某サイト調べでは、Jリーグ1かわいいマスコットキャラ6年連続グランプリに輝いている。フリューゲルス解散後、とび丸はANAに囚われの身になっている。復活を祈ろう!!

とび丸コレクション

      研究室
Jリーグ表紙ペンJグッズ記念スタンプとび丸とび丸研究室ニセとび丸 ジュビロパーサパルマリノス冒険旅行キャラ研究室

*著作権に配慮のため、ちゃんとしたキャラやマークを見たい人は各チームの公式ページを見てちょ。
Copyright 1999-2000 Nagoya Misonikomi Magazine