←味噌へ ←戻る

味噌煮込みうどん百科
[Part-1]

作り方の伝授



なごやの味のひとつ”味噌煮込みうどん”を作るのはいたって簡単。
名古屋圏外の人も、一度トライして、なごやの味を体験してほしい。

味噌煮込みうどんの作り方
 材料(1人分)
 ●鳥肉:30g
 ●かまぼこ
 ●ねぎ:1本
 ●生うどん:1人分 
 ●干椎茸:中1枚
 ●赤味噌:少々
 ●だし鰹:少々
 ●酒 :少々
 ●卵:1個
1)土鍋に7分目くらいになる量を目安に、
  干し椎茸をもどした汁で濃いめの鰹ダシ
  をとる。

2)生うどんをよくほぐし、煮立っている
  (1)に入れて5〜6分煮る。
  ※麺の種類・好みの固さにより時間は
   加減する。

3)生うどんが煮える間に、鳥肉は2〜3cm、
  葱は斜め、かまぼこは5mm厚さくらいに
  切ったものを2枚、もどした椎茸は石突き
  をとっておく。

4)好みの固さになった(2)に赤味噌を溶いて
  入れ、酒少々を加えたら(3)の材料とかま
  ぼこを入れ、ひと煮立ちしたら卵を割り
  入れる。
  ※好みにより、酒と共にみりんを入れて
   甘あじにしてもよい。

5)蓋をして再び煮立ったら火を止めて
  できあがり。七味をふって召し上がれ。





●プロは、だし汁に先に味噌を溶いておき、煮立つ寸前に
 生麺、具の順で入れるようです。ここを見てください。


 ホームページに戻る。