味噌端会議:97年1月以前の分

1996/12/26 11:43:22
苫小牧生まれで愛知県武豊町にお住まいの細野達夫さん(男性)
おいしいです。麺の固さ、ゆで方についてはいろいろご意見があるようですが、私は芯が残っているアルデンテが好きになりました。そういった意味で山本屋総本家等の煮込みは好きです。私の家の近くでおすすめの店は、半田市花園町の「益久」です。めんは、ほんのわずかに芯が残っているアルデンテ状態が絶妙です。最初に食べた店(長久手町内)のは讃岐うどん風で弾力のある麺で、これもまたおいしかったので、5回味噌煮込みを食べるうちに1回くらい・・・
(^_^) あーーっ、残念ながらこれ以下、文字化けしてました(;_;)。でも、あの麺のかたさをアルデンテと表現されるとは、ひゃ〜〜、コピーライターの私も負けました。しかし、"1回くらい"の後は、何と書かれたんでしょーか、気になって気になって・・・。

1996/12/24 15:19:54
名古屋生まれで千葉県我孫子にお住まいの奥嶋莊一郎さん(男性)
名古屋へ行く機会があると、必ずといっていいほど山本屋へ行きます。最近は贅沢になって、大名煮込みとかいう、名古屋コーチンの高級品を注文します。東京へ帰るときには、山本屋の御土産の味噌煮込饂飩を買って帰ります。普段は、すがきやの即席ものを名古屋のすがきや本社に注文してダンボール箱で取り寄せています。東京方面で名古屋風の味噌煮込饂飩を食べさせる店があれば、ぜひ教えて下さい。新宿西口の地下道路(ホームレス排除で有名になったところ)にある店は、知っていますが全然駄目です。よろしくお願いします。
(^_^) すがきやのを段ボールで取り寄せていらっしゃるとは、どっぷり赤味噌人ですねっ。最近、名古屋のスーパーでは山本屋系や寿がきや以外にも数種類売ってるんですよ。今度、しっかり種類をそろえて、写真を掲載しますので、お待ちください。でも東京のおいしい店の情報は、なかなかないのです。知ってる方、どーか、情報をお寄せくださいね。

1996/12/22 01:20:39
下関生まれで米子にお住まいのトミーさん(33歳の既婚の男性)
味噌煮込みうどんは大好きですが、米子で味噌煮込みうどんを頼むと白味噌でした。 気持ちわる〜!
(^_^) ふだんは合わせ味噌をお使いとのこと。大阪のくみサンからの情報にもあったけど、案外、いろんな地域に、赤だし以外の味噌煮込みうどんがあるんだ!

1996/12/19 17:01:20
愛知県刈谷市生まれで大阪市にお住まいのくみサン(既婚の女性)
味噌煮込みうどん大好きです。時々実家の母に山本やのうどんを送ってもらってます。 この前、大阪城の近所の大閣はんといううどんやさんにいきました。”味噌煮込みうどん”という名前をメニューに見つけ喜んでまつこと10分ほど。きたのはぐつぐつ煮えた鍋焼うどん??えー!!と思って尋ねて見ると白味噌仕立て柚風味の味噌煮込みうどんでした。それなりにおいしかったけれど(上品な味で)でもやっぱり名古屋の味噌煮込みが食べたかったな。全国にも味噌かつ同様味噌煮込みが広がってほしいと切望するくみでした。
(^_^) ふ〜〜ん、そーいう、味噌煮込みうどんもあるんだ。でも赤だし育ちとしては、味噌煮込みうどんが運ばれてきたときにぷ〜〜んと香る、あの鰹ダシと赤味噌のにおいがなくちゃ、ぜったい、ヤダね。

1996/12/14 07:06:17
愛知県稲沢市にお住まいのまっちゃサン(未婚の女性)
山本屋もいいですが、庶民代表の味噌煮込みうどんは「すがきや」のインスタントだと思います。ちょっとびんぼったらしいんですが、あれが突然食べたくなるときがあるんですね、まるで発作や禁断症状のように。最近、カップ麺が出ているようですが、あれじゃダメですね。土鍋で果てしなくぐつぐつどろどろと煮る。もちろん、卵は半熟で。汁があるかないかくらいまで煮て食べるのがおいしいんです・・・って思うのは私だけでしょうか?そういえば、友人はとある地方の土着民に「すがきや」の味噌煮込みを食べてもらったところ非常に好評で、「こっちでは手に入らないので、何とか1箱送って欲しい」との注文があったそうです。彼は「すがきや」に勤めているわけではありません。この話を聞いて、なぜか嬉しい気分になってしまった私は、名古屋人であることを改めて感じてしまったのでした。
(^_^) そーか、そーか、「寿がきや」の味噌煮込みって案外、人気あるんだね。この味噌煮込みマガジンの"グルメの謎"にもその情報があります。よろしかったらご覧くださいね〜!

1996/12/9 14:57:22
名古屋生まれの横浜育ち、東京にお住まいの22歳のレイちゃん
私の大学の近くに、店の前に"名物 味噌煮込みうどん"と堂々と旗をたてている店があります。注文してみたのですが、麺が普通のうどんの麺で、ただ味噌で煮込みましたというもので、どうも味が薄いのです。私はもっとこてこての味噌煮込みを期待していたのに・・・。名物なんて看板にだすな!! と、一言いってやりたいです。他のものは、結構美味しいんですけどね。東京の人で行ってみようかなって人のためにそのお店の情報を紹介しときます。
・店の名は"うり坊" ・ランチメニューはすべてかやくご飯付きでお代わり自由
・夜は居酒屋になる ・場所は、赤坂のニューオータニの脇の紀尾井坂を下ったところ
(^_^) レイちゃん、情報ありがと。名古屋の味噌煮込みうどんとは違うようですが、味わってみたい方、一度、どうぞ。

1996/12/9 14:57:22
名古屋市にお住まいの独身男性のうどんさん
山本屋系統のうどんは固すぎると思います。うまい讃岐うどんが好きです。
(^_-) お〜。味噌マガの編集員のうどんサンですね。うどんというハンドル名が物語るように、なかなかの面食い、あ、いや、麺好きのようですね〜。

1996/12/6 18:16:33
生まれも育ちも横浜で現在、川崎市にお住まいの新英之さん
出張で名古屋に行く度に、昼は味噌煮込みと決めています。このページを会社の同僚と残業時に見たのですが、皆、『味噌煮込みうどん』が食べたくなりました。お手数をお掛けしますが、もし、東京のおいしい店をご存じなら教えて下さい。
(^_^) 味噌煮込みマガジンの"グルメの謎"に東京の情報があります。よろしかったらご覧ください!そして、食べにいった結果を教えてね!

1996/11/4 15:39:09
愛知県西尾市にお住まいの鈴木純子さん
嫌いな理由は別にこれといってないんだけど。何となく嫌い。ちょっとくどいような気がします。具がいっぱい入ってるのもダメ。葱とか結構大きく切って入れてあるし。もうちょっと小さくてもいいよね〜。なんであんなにおおきいんだろう?お店によっては麩も入ってるし。やっぱり、あんまり好きになれないです。
(^_^) おっしゃるとおり、私も、"麩"は邪道と思います。加えて"油揚げ"も同じく邪道と思っています。

1996/11/2 17:05:12
名古屋市に40年以上お住まいのさちこさん
以前、ある店で、知り合いが味噌煮込みうどんを注文した時、麺の断面積の二分の一くらいが白くて、これはどーみても煮えてない状態だから"煮直せ"って怒ったことがある。店の親父は"名古屋では味噌煮込みはこういうもんだ。煮直すと土鍋の底に麺がくっつく"とかなんとかぶつくさ言いながら結局は煮直してきたが・・・。"コシ"があるのと"芯"があるのとは違うでしょっ!あの店には二度と行かないし、みんなにも吹聴している。
(^_^) そーなのです。私も"コシと芯"は違うと思うし、もう一つ、味噌味に甘みがあると、"ムカッ"とするのです。

1996/10/31 03:35:30
名古屋で生まれ育ち40ン年のちくわぶさん(男性)
山梨県の「はくばく」というメーカーの味噌煮込みうどん(麺はきしめん)が、濃い味の赤味噌で、なかなかおいしかった。ディスカウント店で2人前198円だった。
(^_^) あっ、これって、全国のディスカウントショップで売ってるのかな?だとしたら、"味噌煮込みうどん欠乏症"にかかってる人への朗報じゃない!

1996/10/30 13:20:29
18歳まで岐阜県に住み、現在所沢市在住のイバイバさん(男性)
大学でこっち(関東)に来ることになり、初めに困ったのが味噌の味...。実家にいた頃は”赤みそ以外は全て白!!”という認識でしたが、白は白で色々あるんですね。だけど、赤みそ以外は味気なくて物足りないですね。脱線しましたが「味噌煮込み」は近辺のうどん屋のメニューにはなくて残念です。インスタント麺も無い。それに”すがきや”が超マイナーなんです....
(^_^) そ〜なのです。旅行先で朝食が"赤出し"じゃない時、"な〜んだ、やだなーっ"と思うから、これが毎日続くんじゃね・・・。

1996/10/29 00:39:45
大阪で生まれ育ち、ずっと大阪在住の26歳のyo-sunさん(男性)
「味噌煮込みうどん」をツボイノリオさんのラジオで知り、10年前に初めて食べました。これぞ名古屋の人柄を示すような味がしました。味噌煮込みうどん万歳!!
(^_^) "名古屋の人柄を示すような味"って、どんな味なのかな〜〜。

1996/10/26 19:46:45
19歳まで名古屋に住んでた仙台市在住のRyota Hatsudaさん(男性)
名古屋を遠くはなれると異様に食べたくなる物が「味噌かつ」と「味噌煮込みうどん」。味噌かつは赤味噌にこだわらなければ食べられるが、味噌煮込みだけはどうしてもあの麺の固さが名古屋でないと食べられない。しかし、名古屋以外の人にはあの麺の固さが納得行かないようだ。以前名古屋に来た連中を連れていったことがあるが、皆一様に不満顔であった。味噌かつは好評だったことを考えると、あの麺がやはり問題のようだ。しかし、私はあれでないと納得できない!
(^_^) そーなのですね。あの麺のかたさが、問題なのです。

1996/10/26 11:00:43
19歳まで名古屋に住んでた金沢市在住のm_tadasiさん(男性)
子どもの頃から大好きで、今でも名古屋へ帰った時は必ず食べます。只、たまに知らないお店などでは裏切られることがよくあり、やはり昔からの馴染みのお店が安心して食べられます。名古屋へ帰る時の楽しみの一つです。
(^_^) 昔からの馴染みのお店って、どこでしょうか? 今度教えてください。

1996/10/21 23:33:10
沖縄在住のkadekaruさん(男性)
僕は味噌煮込みうどんが大好きです。地下街で食べたものも名古屋駅で食べたものもおいしく頂けました。今度名古屋へ行くときは「味噌マガ」で紹介してあった店へ是非とも行ってみたいと思っています。
(^_^) 沖縄からの「味噌煮込みうどん」ファン、ありがとうございま〜す。

1996/10/14 22:26:36
浦安市で生まれ育ち、名古屋在住2年のまゆみさん。(女性)
はじめて食べたとき、「煮えてない!」と思いました。
(^_^) でも、「噌煮込みうどん」は、「好き」とお答えですよね。


味噌煮込み百科のホーム 味噌端会議の最初 アンケート 前のを見る