![]() | 味噌端会議:98年7月の分 |
1998/07/22 19:53:34 | |
名古屋育ち、東京都三鷹市にお住まいの"しゃん"さん(19歳、男性)。 | |
今年の四月から東京住まいの大学一年生です。 名古屋への愛が感じられるホームページ、楽しく拝見致しました。 東京はスーパーにも赤味噌が置いていないところが多いので、苦労しますです、はい。インスタントで代用しようにも、「あさげ」「ゆうげ」だけで「ひるげ」置いてませんからねぇ(涙)。 こんど渋谷まで行って味噌煮込みうどん補給してきますです(^^) | |
(^_^)" |
「実家から送ってもらった赤味噌で、味噌汁つくってます☆」とも書かれてました。 東京はまだ味噌煮込みうどんが食べられるお店があるからいいじゃぁないですか...。というのは、冷たすぎるかな。親元を離れての一人暮らし、頑張ってね! |
1998/07/20 16:22:06 | |
横浜生まれ、清水市にお住まいの"mac-arai"さん(44歳、既婚男性)。 | |
昨年5月に、登場した者です。 編集部の方へ、悪かったな、清水には、デパートなんて洒落た物はないんだよ!デパートもどき(丸井、西友)しか無いのだ。トホホ。 でもいいもんね。あの聖地=名古屋を本拠地とする『サガミ』が、車で30分以内に2店、60分以内に6店あるもんね。ザマーミロ東京者め、羨ましいだろ〜。 夏の暑い日は、冷えたビールとアツアツの味噌煮みに限りますな。 では、まがいもんしか、食べられない東京方面の方に、『サガミ』情報をいくつか提供しましょう。 (23区内) 残念ながら、なし。 (都 下) 町田市金井7丁目 鶴川街道沿い (埼 玉) 戸田市笹目6丁目 大宮バイパス沿い 鴻巣市天神2丁目 17号下り線沿い (神奈川) 川崎市宮前区馬絹 馬絹交差点南50M 厚木市荻野 国道412号線団地入口交差点南100M 秦野市落合草山 国道246号線名古木交差点西 以上6店、御紹介させていただきました。少なくとも白味噌の味噌煮込みよりは、はるかにましです。麺自体も、両山本屋にはかないませんが、そこそこ固いです。 なお、わたしは、サガミの回し者ではありませんので、余り詳しくは書けませんでしたが、店の場所については、番号案内で、電話番号を確認して掛けて下さい。 追伸 静岡県内には『サガミ』は13店あります。相模の国(神奈川)には3店しかない。 何故でしょうか? オイ、編集部答えなさい!!! | |
(^_^)v |
さすが、清水にお住まいだけあって、なかなか威勢のいい話しっぷりじゃぁありませんか。 そーか!「サガミ」って、そんなにいっぱいあるのか! いやぁ、知らんかった! そういえば、テレビでも結構サガミのCMって目にするかなぁ...。 何はともあれ、情報、あんがと!! しかし、静岡にたくさんあって相模になぜ3店しかないか? そんなこと知るもんか! |
1998/07/18 14:19:03 | |
奈良県大和高田市生まれ、長野県飯田市にお住まいの"池田亮一"さん(26歳、男性)。 | |
名古屋の人に山本屋総本家のみそ煮込みうどんおいしいという風に聞いていったのですが、そうおいしいとも思いませんでした。 | |
(^_^) | ふだん使っていらっしゃる味噌は、「合わせもしくは白味噌」とお応えですから、赤味噌は苦手なのかもね...。 |
1998/07/14 16:47:40 | |
青森県八戸市生まれ、横須賀市にお住まいの"よっしー"さん(未婚女性)。 | |
以前住んでいた横浜の東白楽に大橋屋という御蕎麦屋さんがあって、そこの味噌煮込みうどんをいつも出前してもらってました。麺がどろどろに溶けてて(出前だし、やわらかいの大好きなのよん)おいしかったよ。横浜逓信病院の向かいです。ちなみにこの店の近くには味噌カツ屋もあります。WHY? 今は遠くなってしまったのでコンビニでたしかマルハ?というメーカーの大盛豚汁レトルトパックの味噌汁にうどんを入れて煮込んでたべるのが気に入ってます。(少し味噌を足してね)具も結構いい線いってますよ。 | |
(^_^)" |
暑くなったから、ちょっと味噌端メールが途絶えちゃってて、久しぶりの投稿です。うれし〜! ところで、しっかり工夫してますねぇ。「豚汁レトルトパック」なんてのがあるんですか、初耳です。 とゆーことは、インスタントの味噌汁を使って間に合わせる手もあるんだ! 禁断症状に苦しんでる人、これ、いいかもね。 |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |