味噌端会議:2000年5月の分

2000/05/27 17:56:41
名古屋市にお住まいの"田中宏明"さん(男性)。
 久しぶりにみそ煮込みマガジンを拝見しましたら更新されていてうれしかったです。
 私は山・・屋があまりにも法外に高いのでいつもみそ煮込みは自宅で作って食べています。
 最高に旨くそして安い、みそ煮込みのめん&みそスープをご紹介いたします。それは名古屋ヒルトンホテル南約50m、三蔵通りに面する(スターキャットtvの近く)三蔵屋食品のみそ煮込み無添加なま麺とスープです。これで一食分でなんと150円です。このご時世、無添加というのはうれしいね。
 今年の冬はこれをどれだけ食べたやら。静岡や、埼玉の親戚に送りましたが絶賛でした。お店に行けばクール宅急便で送っていただけるはず。電話番号052-221-7653 数に限りがあるので電話して確認してください。味噌煮込みマニアならきっと気に入っていただけるはずです。
 ちなみに僕は三蔵屋のまわしものではありません。しんせきでもありません。でも重ねて申し上げますが、三蔵屋の無添加味噌煮込みはいっぺん食べて見やあ。
(^_^) (味噌マガの編集長の知り合いの)田中さん、お久しぶり。「三蔵屋食品」って「金鯱きしめん」を出してるとこだよね? そーか、味噌煮込みうどんも作ってたんだ!

2000/05/19 23:48:59
東京生まれ、茨城県龍ヶ崎市にお住まいの"五月健一"さん(22歳、独身男性)。
 先日、管理人様から「味噌煮込み制作のすすめ」を頂いた五月です。
 実は私、就職活動をしていましてちょっとそっちの方(味噌煮込み制作)には手が回っていない状態です。就職の方が落ち着いたら、是非取り組んでみようと思います。
 さて、友人から「宮の味噌の煮込み」を頂きました。多治見の方に出かけた友人のお土産です。別の友人から「寿がきや」の粉末味噌煮込みの素を食べたときには、「こんなモノかな」なんて思ったのですが、今回の「宮の味噌煮込み」は、凄く美味しいです。今も「宮」の味噌煮込みを作りながら、カキコしていますが、いつ土鍋から吹き出すか心配です(笑)。
 本場のお店の味も確かめてみたいのですが、このような「味噌煮込み商品」も買いあさるために是非名古屋に足を運んでみたいと思います。
 また先日、府中の伊勢丹で味噌煮込みの麺と味噌がセットになったモノを売っているのを見かけました。山本屋本店の通販で売っている様な味噌煮込み1食分を300円くらいで売っていました。どこのお店で作ったモノかは調べませんでしたが・・・。さすが百貨店!
(^_^) 3月の書き込みでは、キンレイ、タカラ製、そして今回は寿がきや製と宮製.....。ふ〜〜〜ん、いろんなメーカーのものがあるんですねぇ。私も、今度、スーパー行ったらメーカー名を調べてくるね。

2000/05/16 00:06:51
東京にお住まいのご常連の"イライジャ"さん(男性)。
 なんだか書き出したらようけ書いてまうこと・・・。いや、ちょっと情報があって第一報ということで。
 千葉の柏と松戸に「名古屋うどん」という店があるらしい。早稲田や都立家政にある店と同じ名前だが、関係があるかどうかは不明。「味噌煮込み」もあるのだが、値段が¥900もするという。他に蕎麦もやっとるそうだでちょっとあやしいが、機会があったら行ったろうと思っとるんだわ。誰か千葉の人見とれせんだろうか?
 今調べたら、八千代市にもありますね。
 名古屋うどん 047-485-8519 千葉県八千代市八千代台北1丁目8−17
(^_^) 「名古屋うどん」ってちょくちょく名前がでますねぇ。千葉の人、知ってたら教えてちょうだいね〜。

2000/05/15 11:33:36
ご常連の"賄卓=四方昧"さん(男性)。
 こっちゃも見るだけで、ご無沙汰しとって、すまなんだ。
 その店は山本屋本店の一番新しい店「錦店」(中区錦3丁目12?18)でしょう。中区栄2丁目14?5の栄白川店に続いて「お洒落」評価を目指した店舗です。もの・味は同じでも店の造り雰囲気で価格差付けているようです。
 週刊文春の椎名誠の連載エッセーでの紹介は悪い風にゃあよーやで安心やが、全国に紹介なら原点言うべき、「大門本店」(中村区太閤通6丁目5)からがええ思うけど。
 八十八夜過ぎてまったらさすがに家族も欲しい言わせんで、まーひゃー「手打ち」も仕舞いだわ。まーぼちぼち「ころ」に衣更えやがね。「きしころ」も「うどんころ」も冷てゃて、夏に旨みゃあね。「ころ」ゆーは「香露」と書ゃあて、かけつゆが特徴的やでやっぱ地のもんのよーだがね。
('_') 「お洒落に味噌煮込みうどん」ですか......。
多分、私もそのお店の前に行っても"イライジャ"さんと同じように、怖じ気づいて通り過ぎるでしょうね。あたしゃ、好きなビール付だとしても、3,000円も払う気ないぞぉ。

2000/05/13 01:17:07
東京にお住まいのご常連の"イライジャ"さん(男性)。
 ジャイさんの言う「高級フランスレストランというしつらえ」というのは僕がこの前見た、栄か錦三の山本屋(どっちかわからんが)のことでしょうか?
 2階席もある高級料理店のような雰囲気で、夜遅くまでやっていました。入り口には案内係のようなスーツを着た人が立っていました。入ろうかと思ったけど、手羽先を食べたばかりで満腹だったのと、そのただならぬ装いに怖じ気づき、通り過ぎました。
 そこがその「高級フランスレストランというしつらえ」の店であったとしたら、入らなんでよかったぁ〜
(^_^) 実は私もジャイさんのを読んだとき、これはもしかして、以前誰かが書いてくれた、「デザート付きの高級...」ではないかと思ったんですよ。今、調べたら"ほっと"さんが書いてくれてました。

2000/05/12 23:20:59
金沢生まれ、横浜市にお住まいの"ジャイ"さん(28歳、既婚女性)。
 待ってました。なんで、誰も書き込みないんだろう? と不思議に思いながら、ちゃんとまめに、ほぼ毎日チェックしてました。やっぱ、あったかくなると、味噌煮込みに対する思いは薄れてしまうのでしょうか?
 さて、ちょうど今日手にした、今週の週刊文春の椎名誠の連載エッセーに、味噌煮込みについてありました。
 「高級フランスレストランというしつらえ」ってのは、どこですか? 発作的に名古屋まで、いきたくなっちゃいました。おいしそー。でも、味噌煮込みと御飯、お漬物、生ビールで3500円は、ちょっと高くないか?
(^_^)/~ おっと〜、1月2月に書き込んでくれた"ジャイ"さんですね。毎日。覗いてはくれてたんだ。書き込んでくれればい〜のに、水臭いなぁ....。といいつつ、あんがと、あんがと!
しかし、その「高級フランスレストランというしつらえ」って、何それ、だよねぇ。庶民の味噌煮込み定食に生ビールがつくくらいでしょーが。精々、2,000円ってとこじゃない? このビンボー時代に、なぁに考えてんだ! 質素な名古屋の名がすたるっつうんだ。

2000/05/12 00:39:37
東京にお住まいのご常連の"イライジャ"さん(男性)。
 だーれもなんも書けせんので、ちょっと寂しいがね。ワシも書いとれせなんだけど・・・
 この前、GWに法事で実家に帰って来たけど味噌煮込みは食べれなかった。手羽先だ天むすだのと違うもんを食べてしまった。
 妹夫婦の所にも泊めてもらったのですが、後で気が付くと「ミッソーニ」の近くだった。テレビでちょうどやっていたのを見て、「ここうちの近所だがね」と言う妹。「早よ言やぁ!ご飯食べたとこだが」と言いたいのをぐっと飲み込んだ。
 なんか今回は縁がなかったなぁ。
 でも帰りの新幹線に乗る前に、エスカで山本屋の「おみやげ味噌煮込み」を買って帰りました。これはこれでおいしかった。
(^_^)  "イライジャ"さん、お久しぶり。そーなんですよね。もう1ヶ月半以上も誰も書き込んでくれなかったんですよぉ....。という私も、ものすごぉ〜〜〜く、忙しくて、3月からこっち、土日も仕事してて、このページのこと、あんまし気にしてる時間なかったんデス。(主催者がこんなんじゃいけないですね、反省してます。) 毎年、夏近くなると書き込みが少なくなるから覚悟してるけど、でも今年はいかにも少なすぎますねぇ。皆さん来てはくれてるのかなぁ.....。


味噌煮込み百科のホーム 味噌端会議の最初 アンケート 前のを見る