![]() | 味噌端会議:2000年11月の分 |
2000/11/18 23:48:32 | |
岐阜県大垣市生まれ、横浜市にお住まいの"まさべい"さん(45歳、既婚女性)。 | |
名古屋の食文化の代表、あの生煮えのような食感がたまらない魅力です。 | |
(^_^) | ゆで野菜でも、しっかり火が通って柔らかくしたのが好きな人と、少し歯ごたえを残した食感が好きな人といますよね。ほかにも、ぬるぬる感がいやだとか、つぶつぶ感が苦手とか、いろいろ。好き嫌いに食感は大いに関係しますよね。でも、必ずしもみそ煮込みうどんが好きな人は歯ごたえがあるものが好きとは限らないですが。 |
2000/11/10 10:11:24 | |
常連の"よも"さん。 | |
ちは!ねぎさん。メール壊けてまってたで遅なってまったが「味噌にこせん会」当然出さしてまうでね。 それにしても、いっこさんやるがね!オランダで手打ち味噌にこ!あんばよぉ〜やったってちょぉ〜せ。 伊勢うどん屋は名古屋市内では住吉に一軒あらしたが、流行らんよ〜での〜なってまったわ。近鉄パッセに四日市「いとめん」がつゆ付きで何時も置いとるに。JRキヨスクにも土産品で置いとらっせるわ。せゃあが、「溜り・味醂・出汁同量に砂糖少々」でつゆ作って、茹で麺5分ぐりゃあ「蒸して」もっちりさせや似たもん出来るで、たまにやっとるに。多治見「信濃屋」の「ころかけ」同様うどんの美味さの原点言えるもんだがね。讃岐の醤油と味わいはちぃ〜と違ぉとっても兄弟言えるもんやがね。ねぎさん、讃岐の醤油は錦2−13の「しまなみ」で食せるに。生っ粋の名古屋おじさんの自己流やが本場に極近いもんだがね。 うどんのことは何でも聞いたってちょぉ〜せ。ではいずれ総本家で。 | |
(^_^)" |
ふぉ〜い!「よも」さん、参加表明、待っとったがね。あ〜、やれやれ。 味噌マガの編集スタッフ「うどん」さんも、うどんのことはよぉ知っとるから「味噌にこせん会」で話しがはずむと思いまぁす。 |
2000/11/09 08:12:14 | |
オランダにお住まいのご常連"いっこ"さん(既婚、女性)。 | |
お久しぶりですー。オランダの"いっこ"です。 こっちも寒くなって、味噌煮込みの季節となってきました。そこで、今週の土曜日はうちで「第1回味噌煮込みの夕べ」をするんです。ほほほ。 オランダ在住名古屋人+味噌煮込みを食べてみたいオランダ人10人がうちに集まってもくもくとうどんを踏むところからやります。うどんの乾麺もなかなか手に入らないとこなんですが、小麦粉は勿論手に入りますからねえ。手作り!そして、食べ終った後は、御飯を投入して雑炊へと進みます。やるでしょう? そちらも山本屋でにこせん会だそうですね。(私もいきたーい)でも、ちょいと遠いので、またの機会に、、、。 おっと、私、ぶっとい伊勢うどん大好きです。それだけ食べに伊勢にいっちゃう勢いです。高松にもうどん食べに行きましたけど。 | |
(^_^)/~ |
オランダで「みそ煮込みの夕べ」! パンの生地こねるのは足ではやんないだろーから、オランダの方々も初体験ってわけだね。かつをの出しとか味噌は揃ってるんだろーね? ところで「味噌にこせん会」は参加表明がまだ味噌マガのスタッフだけなんだよね。名古屋に住んでるはずの「よも」さんからもまだ表明がないし...。このまま味噌マガの忘年会になってしまうんだろーか? そうだったらさみし〜ぃ。 そうそう、伊勢うどん、あれ、おいしいかなぁ? 考えてみると、すき焼きの後にもうどんを入れるけど、あのうどんはコシがなくっても平気だから、それと同じかもね。もう一度、"イライジャ"さんご推薦のお店で食べてみねばならないねぇ〜。和具には知り合いがいるから今後も行くと思うから....。 |
2000/11/04 01:17:56 | |
愛知県大治町、尾西市育ち、尾西市にお住まいの"味噌 すっきー"さん(34歳、独身男性)。 | |
こんばんわ、ねぎさん、先日初めてメセージに、参加させて頂いた 味噌すっきーです。 ねぎさんは、味噌煮込みを初めうどん、麺類は大好きですよね!で、私は、ちょっとショクです。(私も伊勢うどんは嫌いです)私が書いた"醤油かけうどん"と"伊勢うどん"が同じうどんだと思っていらっしゃる事がショクと言うよりガッカリです。 醤油かけうどんとは、讃岐うどんに大根おろしを乗せ柑橘類を搾って上から、名前の通り醤油を掛けて食べる冷たいうどんのことです。(醤油はうどん用にアレンジしてあるとか)シンプルなだけにうどん自体が、美味しくないといただけないと思います、ちなみに、そこの麺は、手打ちで、もっちとコシノのある麺です。醤油かけうどん、と伊勢うどんは、ぜんぜん違う事が解って頂けましたか、シンプルでいて本当に美味しいので是非一度食べに行ってみて下さいナ!(本場讃岐では、当たり前な食べ方だそうです) | |
(^_^) |
おっと〜、私、「伊勢うどん」と「醤油かけうどん」を一緒にしていませんよぉ〜。夏場は週いちで「チョー冷たくした讃岐うどん」に「特製の醤油つゆ」をかけて食べてますもん! でも、書き方が悪かったかな。"味噌 すっきー"さんの初めての書き込みを読んだとき、「初めて食べた伊勢うどんのこと忘れないうちに書いておかなくちゃ」と思い出して、"味噌 すっきー"さんの書き込みへのコメントんとこに書いたっていうわけです。 煩わしい書き方してごめん。 |
2000/11/02 12:37:58 | |
東京にお住まいの"イライジャ"さん(男性)。 | |
あ〜っ!ずいぶんご無礼しとったら、「味噌にこせん会」やるだって?11月?今月じゃにゃあきゃ。 最近仕事忙しくて、よう行かんかもしれへん。都合つけるよう努力するけど、あかん時はゆるいたってちょうでゃあ。 ねぎさん。和具に行ったんですって?そこはうちの実家があるところです。もともと名古屋だったのですが、あちこち移動して、和具に落ち着きました。 そんなことはどうでもいいけど、伊勢うどん、あれにコシを求めてはいけません。だって、麺を1時間も茹でるのだから。どこで食べたかは知りませんが、伊勢市駅の三交百貨店裏にある「山口屋」がおいしいと思います。私はいつもそこで食べます。あれも、癖になりますよ。 そういえば、「みそ煮込み飴」見つけました。誕生秘話なんかもあって、おもしろいですよ。販売場所も、地方発送もありますよ。http://www.nagono.com/index.htm | |
(^_^) |
「味噌にこせん会」、もう11月は無理ですので12月に開催することにしました。詳細は、このページ上部の「参加者募集」ボタンをクリックしてね。 「伊勢うどん」ですが、コシがないということと濃い色のおつゆでシンプルな味だということは知っていました。今考えると、いちばん口にあわなかったのは、コシよりも、食べたお店のおつゆが甘かったからと思います。 「みそ煮込み飴」の情報、あんがと。この飴の誕生秘話なんぞ、面白かったです。 |
2000/11/01 01:47:46 | |
愛知県大治町、尾西市育ち、尾西市にお住まいの"味噌 すっきー"さん(34歳、独身男性)。 | |
始めまして、味噌すっきーです。こんな面白いページが有る事を知り私も参加させて頂きます。 16歳〜18歳までは川名で下宿をし18歳〜21歳まで壇渓通りでアパート暮らしをしていました、私も名古屋名物味噌煮込みは、(人それぞれと思いますが)硬いこしの山本屋より、もっちりして、しっかりしたこしの麺の まことやさん が好きです。今でも名古屋の友人に会いに行く時は、まことやさんへ寄ります。 私の町にも美味い味噌煮込みと醤油かけうどん(くせになるかも)を食べさせてくれる店があります。(2代目若さんが まことや で麺打ち修行をして来たとか?) | |
(^_^)v | このあいだ友人と三重県の和具に行く途中で「伊勢うどん」を初めて食べましたが、私の口にはあいませんでした。あの、ぬぼっというか、太いうどんの口当たり...、慣れだとは思うのですが、やっぱりコシがないとなぁ....。ごめんね、伊勢うどんをお好きな方。 |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |