味噌端会議:2002年5月〜7月の分

2002/7/29 19:01:07
名古屋市生まれ、福岡にお住まいの"こうじ"さん(28歳、男性)。
 大学ん時、九州行っとったんだわぁ。んで、その辺で味噌煮込みが食えんでよぉ。しょうがないから、すがきやのカップのやつでガマンしっとたんだがね。
 ほんでよぉ、ある日バイトの帰りにデラ腹減ってまって、その辺のうどん屋入ったんだがね。ほ〜したら、メニュー見てビックリしてまったがね。味噌煮込みうどん――700円とか書いとるがね。この店のオヤジどえりゃ〜勉強しとるなぁ思って、さっそく頼んだんだわぁ。な〜んか注文するときも照れ臭くてよぉ。店のオヤジは名古屋人かなぁ?なんて思ってまったがね。
 んで、10分位したら運んできたんだわぁ。味噌煮込み。フタに穴が開いとったけど、そこんとこは目つぶって見逃したったわぁ。でも開けたとたんビックリだがね!白味噌で作っとるでよぉ。たぁ〜けだて!麺はフニャフニャだし、まぁ〜かん思ったわぁ。
 大体この店のオヤジ味噌煮込み食ったことあるんか!?名古屋人の射幸心煽りやがって!
(^_^) わーはっは! 完璧な名古屋弁だがね。みごとだでかんわ。負けたがね。
このホームページ初めてから、まぁひゃぁ7年になるけど、九州方面の店の情報って、聞いたことないでかんわ。おみゃぁさん、どっかないか、探してちょぉでゃぁ。待っとるでね。

2002/7/6 13:37:54
名古屋生まれ、カリフォルニアにお住まいの"れなっち"さん(30歳、女性)。
 12歳の時他の県に引っ越し、そこの うどん屋さんで、当たり前のように”味噌煮込みうどんお願いしまぁす”と注文したらなんと それは何ですか?と質問され 説明すると、似たようなのがありますからと持って来たのは鍋焼きうどんだったのです。ううっ 悲しかった!!!
 私はそれまで、味噌煮込みうどんは何処の県のうどん屋さんにもあるとおもってたんです。
 信じられない美味しさだから、皆にも知ってもらいたいな
(^_^) そーか、そゆー経験される場合もあるんですね。こどもは、どこでも同じって思うもんね。ところで、当然のことながらカリフォルニアでは「味噌煮込みうどん」、調達できないですよね。やっぱ、日本に帰ったとき買って行くんですか?

2002/7/5 13:59:58
愛知県知多郡南知多町生まれ、名古屋市にお住まいの"PDX."さん(35歳、男性)。
 「むつ美」の場所は、名鉄大江駅を降りて、駅の前を通る国道247号線を南へ(駅を出て右側)向かい、最初の信号交差点のところです。国道を横断する必要がありますが(先の記事に書いた「一八」は、国道を横断しないでさらに南下するとあります)。
 この2つのお店の味噌煮込みは、山本屋のように蓋で食べる形式ではなく、鍋の蓋は木の平らなもので、取って食べるための器は別に用意されています(すきやきの時に卵を割りいれる器ってかんじ)。
 シンプルな具の味噌煮込みもいいですが、「大名煮込み」のように色々な具がてんこもりになっていてほとんど鍋物に麺が入っているという有様のものもあります(笑)。カボチャとか、甘くてホコホコで味噌のツユといい塩梅でマッチしています。
 あと過去記事で、味噌のスパゲッティはあるのかという質問がありましたが、大須の「角燈亭(らんたんてい)」のメニューの中に、味噌ソースのものもあります(ただし白味噌メインの合わせ味噌ベース)。冬の季節メニューの「牡蠣の味噌ソーススパゲッティ」は美味しいですよ(^_^)
 参考までに スパゲティハウス角燈亭 ※この記事はやや古くて、大須の角燈亭は昨年改装して広くなりました。あと、お店は市内に2つだか3つだかしか無いはずで、「市内に数々の支店をもつ」というのは少し疑問。他の店と勘違いしている可能性有り。
(^:^)/ "PDX."さん、さっそく場所を教えてくださってあんがと〜。
しかも過去の書き込みまで目を通してフォローしてくださったんですね。重ね重ね、あんがとさん!

2002/7/4 16:20:46
愛知県知多郡南知多町生まれ、名古屋市にお住まいの"PDX."さん(35歳、男性)。
 私がよく足を運ぶ味噌煮込みのお店は、
 ・山本屋総本家(矢場町:ナディアパーク北)
 ・たから   (大須) 定食についてくるお新香が美味しい
 ・一八    (南区) どちらかというときしめんメインのお店。釜揚げきしめんのお釜がデカい
 ・むつ美   (南区) 和食のお店? 名古屋物が充実
あたりです。
 どこが好きか、と訊かれたら「たから」か「一八」ですかね。(一八は、同名のチェーン店もあるので注意。違うお店のようです。)
 ネットのOFF会で他府県の方がお見えになった時、上記の「むつ美」に案内することがあります。味噌煮込みに限らず、味噌カツ、きしめん、天むす、ひつまぶし、味噌おでん(冬のみ?)と、名古屋物が結構揃っており、数人で行って各人違うものを頼んで、シェアして食べればいいからです。(あとここに手羽先とあんかけスパがあればかなり完璧なのに(笑)。どてはあったかな?(ド忘れ))
 味のレベルはそれぞれ平均以上と思っています。まぁ好みの問題はありますが。専門店をハシゴした方がそりゃ美味しいだろうけど、時間的に1、2食しか食べれない時などは重宝します。ただ残念なことに日曜定休。
 今までに案内した他府県の方々(関西の方が多いです)の反応を見ていると、
 1)グラグラ煮立つ汁の色に引く(笑)
 2)麺の硬さに不平を言う
 3)汁の味は好評なケースが多い
という感じでした。
 「この汁で、讃岐風のうどんならいいのに」という意見もよく聞きます。とりあえず、麺を打つときに塩を入れないことなどを説明し、「うどんというよりすいとんの変形と思ったほうがいいよ」と説いています。
 概して味噌煮込み、味噌カツ、あんかけスパは好みが分かれて、ひつまぶし、天むすは他府県の方にも受け入れ易いようです。
(^_^)v ひとつのお店で名古屋名物がほとんど味わえるなんて、便利ですね〜。
南区のどこなんですか?よかったら教えてくださいね。

2002/6/28 21:05:07
愛知県瀬戸市生まれ、札幌市にお住まいの"Yuan Cheng"さん(23歳、男性)。
 美味しくて大好きだが、うどんとしては高すぎやしないか?といつも思います。
(^_^) そうなんです。みんなが思っていることなのですよね。

2002/5/18 22:51:56
常連の"よも"さん(男性)。
 かとまりさん ワタシは大阪生まれ育ちで今はもう尾張人で味噌にこ好き。ここの「専科」の仕掛け人で、「手打ち人」です。
 懐かしさは分かりますがあまり故郷の味に囚われず 折角ですから、郷に入れば郷に従えで 浪速うどんの良さを体験されたら如何?
 それにしても浪速うどんも随分高価になったものですね。「あまの」にしても、きしめん620円・味噌煮込み950円 これで期待外れだったら!有名店 「はがくれ」にしても「生醤油600円」は本場の倍以上の値段。
 ただまだこういう良心的な店もあるようなので、こんな店で浪速うどんの美味さがどれほどか 体験して見て下さい。
「ぶっかけ430円」
・「きつねうどん270円」
 ワタシはもはや浪花うどんは名古屋には適わないと思ってますが
(^_^) バブルがはじけて以降、名古屋のランチタイム価格も500円〜600円が増えたっていうのに、味噌煮込みうどんは、相も変わらずだよね。客が行かなきゃ値段を下げざるをえないだろーに....。

2002/5/16 19:55:36
愛知県豊田市生まれ、大阪府枚方市にお住まいの"かとまり"さん(20歳、未婚女性)。
 味噌に込みうどんと言えば、名古屋の名物!!またあの赤味噌がいいんだよ☆私は大学が大阪で、こちらは、白味噌だからすごく赤味噌にあこがれて、いつも買う味噌は赤味噌。でも、味噌に込みうどんの山本屋がすごく懐かしい。実家に帰ったときは是非また食べたいなぁ
(^_^) おお、可哀想に。ちがうお味噌の土地に行くと、つらいよねぇ。
大阪の場合、梅田地下街ホワイティうめだににある「あまの」っていうお店で、名古屋人にも充分満足させる味の味噌煮込みうどんが食べられるらしいよ。

2002/5/07 00:31:48
東京都豊島区生まれ、東京都東久留米市にお住まいの"ぷろとん"さん(36歳、未婚男性)。
 名古屋にはよう、2年ほど在勤しておったでいかんわな。関東者で、立ち食いそばがなくて往生しました。
 父母、北関東の出で白味噌にうどん入れて食べていましたので、味噌煮うどんには抵抗なしでした。
 会社のお偉いさんが来ると駅の山本屋でご相伴にあずかりました。うめ〜え。でもご馳走でした。値段からすると自分ではたまにしか食べられない。ふたにうどんを乗せて食べるのが慣れませんでした。自分でお土産にするのは駅のキヨスクの煮込みうどんセットか、寿がきやのカップめんでした。地元の人に太田屋というお店に連れていってもらったのを覚えてます。ココ壱番屋のカレーのドロリとしてねとっとした感じが味噌煮込みに似ているなと思ってました。
 毎年2月東京ドームでふるさとうまいもの市が行われていた頃は、最終日に行って売り払いのひと玉100円を買い占めていました。本来300円以上のほんもの味噌煮込こみうどんなので嬉しかったです。そのうち名古屋から出展がなくなりましたが。(実演販売しないので売れてなかった)
(^_^) 「ふるさとうまいもの市」、そういうのがあるんだ!
ひと玉100円って笑っちゃうね。人気がないのが幸いして、めっちゃトクしたんですねぇ。
ココ壱番屋のカレーとの共通点は、地元の人には思いつかない評価です。あっぱれ!


味噌煮込み百科のホーム 味噌端会議の最初 アンケート 前のを見る