味噌端会議:2002年9月の分

2002/9/30 23:47:06
千葉にお住まいの"daarin"さん(男性)。
 oyakomisonikomi wa zeppin. nagoyasyusshin no stuma ni susumerare fan ni narimashita. chiba ni kurumae ha yokohama niite yokutabeteimashita. chiba ni koshitekitekara dokono suupaa nimo naku sagashiteimasu. chibashinai no dokoka oiteirutokoro wo shirimasenka? gozonjinokata oshirasekudasai.
(^_^) ローマ字での書き込みでした。漢字&かな文字にして掲載しておきますね。
----
親子味噌煮込みは絶品。名古屋出身の妻の進められてファンになりました。千葉に来る前横浜にいて良く食べていました。千葉に越してきてからどこのスーパーにもなく探しています。千葉市内のどこか置いているところを知りませんか?ご存じの方お知らせください。

2002/9/27 13:40:29
おなじみの"よも"さん(男性)。
かに屋:一宮市別明町3丁目11-1 (0586)71-1638 サンテラス一宮のすぐ西
食していないので良さのほどは不明です 地元では有名ではなさそう HPも無いでしょう
(^_^) "よも"さん、情報、ありがとうございます。

2002/9/27 11:04:12
岐阜市生まれ、愛知県稲沢市にお住まいの"ロジ−ナ"さん(37歳、既婚女性)。
 子供の頃から味噌煮込みうどんは大好きで、岐阜・柳ヶ瀬の「山本屋本店」に家族でよく行ったものです。
 冬になると実家の冷凍室にはしっかり山本屋本店の味噌煮込みがストックしてあります。実家の母は「最近山本屋の冷凍味噌煮込みは安くなったけど、箱が変わって味が落ちた」と言っていましたが、これは「山本屋総本家」のもので「本店」のと両方あることを知らなかったようです。今はもちろん知っています。
 私も大学入学から今年の3月までと京都暮らしが長かったので、つい最近まで「総本家」の存在は知らなかったのですが、某デパートの「総本家」のメニューを見て愕然とし、これからも「本店」を利用することにしました。
 京都には本当においしいものがたくさんありましたが、味噌煮込みはなかなかなく、あっても名前が「田舎煮込み」だったりして、ちょっと悲しい思いをしました。うどんも柔らかいし…。なかにはおいしい店もありましたが、味噌は合わせで赤味噌だけというのはなかったと思います。職場近くの食堂の「味噌鍋うどん」はなかなかいけました。豚肉・にんじん・ごぼう・かぼちゃ・こんにゃくなど具だくさんで、季節をとわず食べていました。
 今は愛知県在住なので、思う存分味噌煮込みうどんが堪能できます。秋がさらに深まったら中村大門の山本屋本店に行こうと思っています。ちなみに今日の夕食は本店の冷凍味噌煮込みうどんです。
(^_^) そろそろ味噌煮込みうどんが恋しいシーズン。夏服ももう入れ替えなくっちゃ....。

2002/9/25 18:58:45
"また食べたい"さん。
 一宮、かに屋の味噌煮込みが今まで食べた中で一番おいしかった。若干うどんが堅いけど、私には丁度イイ感じでした。それがいやって言う人もいましたけどね・・・HPがあったはずだけど、どなたかお知らせ願えないでしょうか??
(^_^) 検索してみたけど、見つかりませんでした。ご存じの方、教えて〜。

2002/9/25 16:19:24
おなじみの"よも"さん(男性)。
 やっとかめだがね 葱姐さん  だいぶと涼しゅ〜になってござったで まぁ〜ぼちぼち味噌にこも えぇ〜風だで 今週末ぐりゃあから「手打ち」再開したろ思っとりますに  年期入っとる せゃあが 半年振りでも ちぃ〜とも腕鈍っとれせんでね
(^_^) よもさん、こんにちは。湿度も低くからりとして、あの炎暑がウソのようです。
どうやら秋から冬に向けて、名古屋も水不足が心配らしいですね。

2002/9/04 13:27:33
生まれもお住まいも群馬県の"カキカキ"さん(男性)。
 こんにちわ。2度目の生声になりますカキカキです。
 うどんに2200円・・・非常識ですよねぇ、僕自身もそう思いました。でも、名古屋駅の山本屋にはそれ以外の選択肢はありませんでした。もしあったとしても、初めて入った客にその他のメニューを把握する事は不可能でした。店員の方から、鹿児島の黒豚入りか名古屋コーチン入り(共に2200円也)どちらになさいますか?ととても丁寧に尋問され、従うほかなかったのです。
 きっと適切な価格で、八丁味噌に不慣れな関東人の口に合った味噌煮込みうどんもあるんだろうなあ、と思い、出張から帰って来てからこのHP見つけて前回の生声を投稿した次第です。では、また!
(^_^) う〜む、「鹿児島の黒豚入り」も「名古屋コーチン入り」もオプションではないのかなぁ。
(私は両山本屋にはほとんど行かないから分かりませんが...)
いきなり高いのを勧めるとは、許せない。


味噌煮込み百科のホーム 味噌端会議の最初 アンケート 前のを見る