![]() | 味噌端会議:97年7〜8月の分 |
1997/08/13 01:42:36 | |
大阪府堺市生まれ、大阪府柏原市にお住まいの"すえちゃん"(男性)。 | |
先日名古屋へ行った折、初めて味噌煮込みうどんを食べました。(山本総本家で) だしはまあまあこんなもんかなあと思いましたが、うどんがかたい!かたすぎる!!うちの女房なんかは「うどんが歯にささる」と申しておりました。「うどん」というものはやわらかいものだと思っておりましたので、非常にショックでした。でも中に入っていた「名古屋コーチン」はとてもおいしかったです。今度名古屋を訪れるときは味噌煮込みうどんはやめて、ミソかつに挑戦してみようと思います。 しっかしあのうどんはかたすぎる!!! | |
(; ;) | あ〜、初めてトライしてくださったのに、「嫌い」だというきっぱりした結論までありましたね。私は大阪の「けつねうどん」、好きですよ〜。しかし、そーですか、奥さまの歯に「ささり」ましたか!? |
1997/08/13 01:42:36 | |
千葉県野田市生まれ、東京にお住まいの"akemi"さん(未婚、女性)。 | |
東京の味噌煮込みうどんもおいしいが、名古屋の味噌煮込みの方が GooD! BUT、お店が無い!あったとしても知らない!讃岐うどんの店があってなんで名古屋の味噌煮込みうどんがないのだろう?私がたべれるのは年1回。F1を見にいく日だけです。グスン。 | |
(^_^) | おやまぁ、鈴鹿までいらっしゃるんですね。年1回しか食べられないとは、お気の毒!でもでも、東京にお住まいの"なかにし"さんが"東京の味噌煮込みうどんのお店情報"をくださってますので、ぜひご覧になって、行ってみてください。おいしかったら、また、情報くださいね。 |
1997/07/29 17:26:14 | |
東京生まれ、千葉県にお住まいの"ちび子"さん(未婚、女性)。 | |
味噌煮込みうどん・・・、大好きです。 でも、どうして名古屋じゃなきゃ食べられないのかしらん。他の所で「味噌煮込みうどん」と言って売っているのは、あれは「味噌煮込み」って言えない代物ばっかりだしぃ。新潟で食べたのなんか、どう言っても「けんちんうどん」にしか思えなかったしぃ。あぁ、「味噌煮込み」が食べたい。 | |
(^_^) | どーやら"ちび子"サンは、本場の味をしっかりとご存じのようですねぇ。でも、地元名古屋でも、うっかり、通りがかりのうどん屋に入って、まず〜い"味噌煮込みうどん"を出されることだってあるんですから、名古屋以外では、しゃーないかな?とも思うのです。ふふ、名古屋へいらして〜〜。 |
1997/07/25 22:22:25 | |
愛知県尾張旭市生まれ、東京にお住まいの"佐藤"さん(36歳、男性)。 | |
私も東京のうまい味噌煮込みうどんの店を探しています。 どなたかが紹介していた渋谷の店もいまいちです。あと早稲田に「名古屋うどんつるや」という店があるみたいなのですが、夕方閉店らしくまだいったことがありません。 黒うどんの店は国立にもあるので今度行ってみようと思います。あと、以前ローソンで販売していた、アルミ鍋入りのレトルトの名古屋風味噌煮込みうどんは、お手軽でけっこうよかった{麺はちょっと柔らかかったが...)のに残念です。 | |
(^_^) | 佐藤さんの前にメッセージを寄せてくれた"なかにし"さんが東京のお店を4軒も紹介してくださってます。どれも"なかにし"さんの舌には"いまいち"みたいですが、ついでがあればぜひ行って、評価を教えてください。 |
1997/07/25 15:24:32 | |
横浜生まれ、東京にお住まいの"なかにし"さん(30歳、男性)。 | |
味噌煮込みうどん、大好きです。先日、やっと聖地巡礼を果たすことができました(名古屋訪問)。山本屋総本店(名鉄デパート店)で食べましたが、あの麺の太さと固さには目から鱗が落ちる想いです。あれくらい麺に自己主張がないと、濃い味噌の味とバランスが取れません。さて、次はいつ本場の味を楽しめることやら(汁の味だけならば、東京でもそこそこのお店は有るのですが、あの麺だけはこちらでは…)。こちらでも赤味噌がもっと市民権を得ると良いのですが…。 私の試した範囲内では…。 ・三国一(新宿西口):汁が濃い目、味はまあまあ、麺が…。 ・山長(新宿西口):汁が薄目、麺も比較的太め、味がぴんとこない…。 ・?(横浜駅西口ダイヤモンド地下街):汁薄目、麺がクタクタ、味も…。 ・尾張屋(四谷三丁目):入ったことありません。 店頭には「味噌煮込みうどん」ではなく「味噌煮込みきしめん」の見本が飾られています。 どうもきしめんがウリのようです。"味噌煮込みきしめん"って名古屋では一般的なんですか? | |
(^_^) | あー、うれしーっ!関東の方が"味噌煮込みうどん"を好きって言ってくださるなんて、感激ですよ!しかも、これだけ食べ比べていらっしゃるとは!しかし、困るな〜、"味噌煮込みきしめん"なんてのは!!! "きしめん"と"味噌煮込みうどん"はまったく別もので、これが許されるなら"鍋焼きうどん"風の"鍋焼きそば"もいいよってことになってしまう!? いや〜、断じて、名古屋では、一般的ではありませぬ。声を大にして言っておきます! |
1997/07/22 11:22:13 | |
名古屋生まれ、北九州にお住まいの"野田 朗"さん(既婚男性)。 | |
名古屋を離れて10年,でも今は月1回は名古屋に出張するため,味噌煮込み禁断症状は悪化せずにすんでいます。 いつも東海市役所の前のうどん屋で「味噌煮込みうどん定食800円」を食しています。卵,鶏肉,ご飯,漬け物付きで800円は安い。というより山本屋は高すぎる。なぜうどんが1500円もするのか。許せない。 学生時代よくいっていた「まことや」に久しぶりに行きたい。 | |
(^_^) | 北九州に行かれて10年、お味噌汁も"当然赤味噌"と書かれているから奥さまも名古屋の人ですよね? 奥さまは禁断症状、大丈夫? |
1997/07/18 19:07:21 | |
岐阜県中津川市生まれ、横浜にお住まいの"NABE"さん(22歳の男性)。 | |
みそ煮込み大スキです。でも、なかなか関東の方には、おいしい店がないんです。 実家に帰ったときに、半生の麺を買って横浜に持ち帰り、自分でたまに作ったりもします。そういえば、ナカモの”かけるのがミソ”(つけるのが〜でしたっけ?)って、名古屋地区以外では売ってないんですかねー。なかなか便利でいいのに・・。 | |
(^_^) | えっ、名古屋地区以外では売ってないの? じゃ、イチビキの"献立いろいろみそ"も売ってないのぉ? |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |