![]() |
味噌端会議:2005年1月の分 |
2005/1/31 12:54:43 | |
生まれもお住まいも豊田市の"miya"さん(男性)。 | |
こんにちは! はじめてお邪魔します。こんな面白いサイトがあったんですね! 実は少し前に秋田へ出張して秋田味噌の醸造蔵を見学してきたばかりで、今味噌についていろいろ勉強させていただいております。全国各地の味噌文化は本当に面白いと思います。ですがやっぱり三河人ですね。少し寒いと味噌煮込みうどんが欲しくなります。 先週本店(錦店)で牡蠣入りを頂いてまいりました。三陸の有名な牡蠣らしいです。とってもおいしー。そこでおいしい食し方を伝授されてきましたのでご紹介します。やっぱりおすすめなのはまず黄身だけをフタにとり、少し汁を加えてタレを作りつけて食べる方法です。鍋にフタを近づけて麺をすくうとほとんど飛ばないので安心です。締めはごはんをおかわりして白菜の漬物とおろし生姜(漬物のついている)をお好みでいれてお汁をかけて頂きます。是非お試しください。 | |
(^_^) |
"miya"さん、はじめまして。これからもどうぞよろしく。 牡蠣入り、おいしいですよね。でも、牡蠣入りに玉子って合うのかなぁ? |
2005/1/28 23:08:25 | |
名古屋市にお住まいの"まことや派"さん(女性)。 | |
私は、「まことや」天白店の味が最高にお気に入りです。店主の人柄や一切手抜きをしない味を求めて良く食べに行きます。昨年、地下鉄植田駅の近くにも店を出してがんばっていますね。 いろいろな味噌煮込みを食べましたが甘めのが多いですが、「まことや」さんの味はダシも良く効いて味噌も後味のすっきりしていてコクの有る、また食べたくなる味です。天ぷらと卵が良く味噌に合う感じがします。 | |
(^_^) | 天白店には行ったことがないですが、私も、甘くなくてダシが効いているところが気に入っていますよぉ。 |
2005/1/25 15:04:12 | |
西宮市生まれの"さな姐"さん(女性)。 | |
味噌煮込みは夏は週1回、冬は週に2回ほど食べております。麺も味噌も土鍋も現地から取り寄せ、かしわは名古屋コーチンを使用します。目下の悩みは通販の食材が高い事です。もっと地方でも手軽に手に入るようになって欲しいです。調理に関しては、私は酒と味醂を練りこんだ練り味噌をだしに入れて作りますが、その時鷹の爪を入れて一晩寝かせると旨みが増します。 | |
(^_^) | 「鷹の爪を入れて一晩寝かせる」....、いいアイデアですね。今度やってみます! |
2005/1/22 19:40:17 | |
西宮市生まれ、習志野にお住まいの"味噌煮込みカレー"さん(男性)。 | |
新年明けましておめでとうございます。 今日所用で秋葉原へ行ったのですが、久々に本HPを帰宅後見たところ、「山本家が秋葉原に出店」の由。知ってたら絶対行ったのに。 大阪→東京への転勤直後のでら打ち休業(しかも大阪出店のため)といい、なんでこんなに間が悪いのか... 明日は又秋葉原だ。 | |
(/。\) |
"味噌煮込みカレー"さん、お久しぶりですぅ。 しかし、ご愁傷様でした。でも、まぁ、そうくさらないで! まだまだきっといいことあるって! |
2005/1/15 18:21:35 | |
名古屋市にお住まいの"との爺"さん(男性)。 | |
味噌煮込みうどんから少し離れることになりますが、納豆や発酵系の食べ物に関しては、ご存じの方も多いと思いますが、小泉武夫という人の書かれたものが面白いと思います。検索したら次のような発言もされているんですね。
http://homepage2.nifty.com/shokuiku/subnougyou0304.htm
| |
(^_^) |
いいページを紹介していただきました。 時間があるとき、全ページを読んでみようと思います。 ありがとうございます。 |
2005/1/11 17:06:42 | |
"よも"さん(男性)。 | |
納豆、山芋、めかぶ、じゃこ、これらをあわせりゃ 「粘ぁ〜っ ぎぶあっぷ」 どなたさんも ほんねんも よろしゅ〜に | |
(^_^) |
わ、私は、全然ダメとまではいわないけれど、どっちかというとネバネバに弱い....。 |
2005/1/11 03:12:43 | |
名古屋市にお住まいの"との爺"さん(男性)。 | |
味噌煮込みと納豆の組み合わせ、面白いと思います。 食生活に関しては面白いデータがあるように思えます。塩をどれくらい取るか、それからたんぱく質の量が問題だと言われてきたように思いますが、バランスが大事だということが学士会報の新しい号に書かれています。脳溢血のような病気、塩分の取りすぎで起こっていた問題などを回避できて、さらにコレステロールの高さを否定的に考えなくてももよいのではということまで書かれています。2005年第1号、第850号、柴田博「高齢者の自立と共生」53−69. | |
(^_^)v | 夫は身体にいいからと毎日納豆を食べ始めて3ヶ月。そのお陰か、やや高めだった血圧が標準値になり、ホームドクターもびっくりしています。同時に、ヨーグルトを食べなくても腸の調子もいいようで、「納豆」の偉大なパワーに感謝。私はそれが分かっていても時々しか食べないけどね.... |
2005/1/4 20:38:26 | |
生まれもお住まいも名古屋の"マーシャ"さん(男性)。 | |
こんにちは あけましておめでとうございます。 以前、何年か前に 宗伶と言う名で書き込みした事のある マーシャ と申します。 私、先月、17年住み慣れた東京を離れ、生まれ故郷の名古屋に戻ってきたんだけど、どえらゃあ名古屋が大きなってまって、びっくりしたがね。ほんでも私の知っとる名古屋が、どっか行ってまった気がして ちょこっと寂しい気もするでなも。 ところで今日、味噌煮込みうどんの中に納豆入れてみたら、これがまぁ〜 目ん玉、飛び出てまう程、うまいでかんわぁ〜。私、東京におる間に、納豆食べれる(食べられる)様になったんだけど、味噌煮込みうどんと納豆が、こんなに相性が良いもんとは知らなんだ。 考えてみやぁ〜八丁味噌も納豆もおんなじ大豆だでね。納豆の独特な匂いも、八丁味噌にかき消されてまうで、これなら納豆嫌いな人でも、食べやすいかもしれん。ほれに あの粘り気が味噌のコクを更に引き出すんだわぁ 本当に、感激する程うみゃあでぃかんわぁ〜。いっぺん だまされたと思って、みなさんも食べてちょ〜。なによりも体にええでね。 味噌煮込みうどん に 納豆。これぞまさに史上最強! | |
(^_^)v |
17年ぶりにしては、名古屋弁、忘れとらんかったみたいで、うみゃぁもんだねぇ。 しかし、味噌煮込みうどんに納豆とは、なかなか思い付かへんのとちがうきゃぁ。 ほんでも、カレーに納豆入れてもうみゃぁっていうから、案外あうかも分からんねぇ。 今度いっぺんやってみるがね。いい情報をあんがとねぇ。 |
2005/1/3 23:16:03 | |
名古屋市みなみの南区生まれ、みどりの緑区にお住まいの"マイク"さん(男性)。 | |
最近大高駅前に牛うどん春水という店ができました。肉うどんが主なのでお薦めは自家製焼豚うどんとの事(確かに美味い)ですが ここのみそ牛にはまってしまいました。今まではまことや派でしたが 今年の冬はここばっかでした。山本屋、さがみは問題外ですがまことやより美味いと思える事にビックリです。しかも近所に・・有名なところばかりが美味いんじゃないと実感した冬でした。夏も売るのかなあ・・・ | |
(^_^) |
「みそ牛」って、牛肉が入っている味噌煮込みうどんってことかな? 私、すき焼きは甘いからあんまり好きじゃないので、すき焼きと同じ具を赤味噌で味つけして味噌鍋にしたりしますが、牛肉のダシが効いて美味しいんです。その「みそ牛」も美味しいだろーなって想像できます! |
2005/1/3 01:25:42 | |
東京にお住まいの"イライジャ"さん(男性)。 | |
明けましておめでとうございます。 帰省のおり、年末恒例の「まことや詣で」に行ってきました。 12月30日のお昼頃名古屋ICに到着するやいなや、まことやに直行しました。やはり店内は満席で、数組の待ちがありました。ほどなく順番が来て、待望の味噌煮込みが!!しかしちょっといつもと違う・・・コクが足りない・・・そう感じたのは連れも一緒でした。 あの「いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜」のオヤジは健在でしたが、麺切りをしていたのはオヤジではなく若い人でした。麺も心なしか細いような気が・・・年末の忙しいときだったからなのかも・・・と自分に言い聞かせました。 今度また行くで、裏切らんとってちょうよ!!!!まことやのオヤジ〜!! | |
(^_^) |
みなさま、あけましておめでとうございます。本年も味噌端会議をよろしくお願いいたします。 あらら、いつ行っても麺はあのオヤジさんが仕切っていたのに、どーしたんでしょうね。 お店のお隣の建物も取り壊したようで、あそこは何になるんでしょう。 ダンナは "まことや" を広げればいいのにって言ってますが、私は反対。 あんまし手広くすると、味が落ちちゃうじゃない、ねぇ。 |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |