味噌端会議:99年9月の分

1999/9/29 17:34:44
愛知県春日井市生まれ、つくば市にお住まいの"yuusuke"さん(19歳、男性)。
 寒いときはいいけど暑いときは食えないよ
(^_^) いつぞや、確か、誰かが「暑い夏に、大汗かいて味噌煮込みうどんを食べるのが醍醐味」と書き込んできたはずだぞーっ!

1999/9/26 01:32:25
再び"イライジャ"さん(男性)。
 手羽先のことですね。最近家で作るんです。いろいろやってみたのですが、なかなかおいしくできました。
1)手羽先を買ってきて、臭みを取るために日本酒をふりかけしばらく置き、水けをふき取って何も付けずにそのまま揚げます。骨付きですから火が通りにくいので、ここではじっくり揚げます。表面の皮もこんがりきつね色になります。
2)揚がったら油を切って「たれ」を回しかけ、炒りゴマをふります。お皿に盛ったら黒コショウを多めにかけるととってもおいしい!
3)「たれ」はみりんに醤油(白醤油があれば一番いいけど薄口でも濃い口でも可)を入れて一度火にかける。みりんのアルコール分が飛べばOK。ただし焦がさないように。みりんが無ければ日本酒と砂糖でもOK。分量はいつも量らないので詳しくは書けません。もし作られるなら味を見て加減してください。
 けっこう簡単に出来るもんです。味噌煮込みに手羽先があったら言うことあれへんわ!
(^_^)v わ〜お、レシピまで書いてくださって、あんがと! 手羽先大好きサン、さっそくお試しあれっ!

1999/9/25 00:05:56
大垣及び名古屋育ち、多摩市にお住まいの"イライジャ"さん(男性)。
 夏も終わり秋風が心地よくなってきたとたんに、味噌煮込みが食べたくなって・・・近くに「サガミ」があるのを思い出して、早速車を飛ばしました。
 高校生の時以来「サガミ」に来たのだけれど、メニューを見ると味噌煮込みがあるがや!手羽先も串カツも・・・注文して「はよ来んか!」と心の中で叫んどったけど、来た来た先ず「串カツ」あれ?こんなんだった?「手羽先」むむ??「味噌煮込み」ちがーう!!何が違っとるって味噌が違う!
 やはり東京では、この味噌煮込み中毒を満足させられるものはあらせんのかー?自分で作るしかもうあらせんわ!八丁味噌は手に入るもんでなんとかなるけど、麺が・・・前にどちらさんか書きこんどらっせたのを参考に作ったろまい!すがきやのカップのやつも僕の口には合えへんだで、やるしかあれへん!何でこんな体になってまったんだ!
 手羽先は先日成功した・・・
(^_^) 7月に「大垣のふな味噌」のこと書き込んでくれた"イライジャ"さんですね、おひさしぶり。ほんとに〜、特に夜なんか「あ、味噌煮込み食べたい」って感じるようになってきましたねぇ。
こちら、地元の「サガミ」はちゃんと八丁味噌使ってたと思うんだけど、、関東の「サガミ」はちがうのかなぁ。「味噌煮込みうどん」ってメニューうたうんだったら、やっぱ味噌はちゃんと正統派のを使わなきゃいけないでしょうが! ところで「手羽先は先日成功した」っていうのは、おいしいのに巡り会ったってこと?

1999/9/24 21:45:39
生まれもお住まいも名古屋の"MISOSUKI Man"さん(38歳、男性)。
 Very dericious and natural taste. I love it very much and convertivle.
(^_^) " I like " じゃなくて " I love " なのね。
それはそうと、みなさん、台風は大丈夫でしたか?

1999/9/23 06:36:39
静岡県佐久間生まれ、豊橋市住まい、会社が名古屋の"ふるちゃん"(42歳、男性)。
 味噌煮込みのホームページがあるとは知らんかった、愉快になったよ。
 最初は麺がかたくて少しおいて食べたことを覚えていますが、今では大のファンです。どこのうどん屋でもおいしいですが、電車通勤とあって名駅の山本屋本店へよく行きます。好みは卵もいれず汁を半分ぐらいのんでから、麺を食べます。卵なしのほうがだしがよくわかり、おいしいです。(卵が嫌いとゆうわけではありません。)
 豊橋では麺が硬め柔らかめの両方あり親切と、思いました。これからも皆さんの意見拝見しようとおもいます。
(^_^) 仕事仲間と作ることになったホームページのタイトルを、地元名古屋にちなんで「味噌煮込みマガジン」としたことから、このページが始まったっつーだけなんだけどね....。詳しくは「発刊の主旨」をみてね。

1999/9/21 05:04:40
大阪市生まれ、千葉県習志野市にお住まいの"いかりん"さん(31歳、既婚女性)。
 先日、東京中野の「名古屋うどん」さんへ行ってきました。本場のものとは少し違うけれど、とっても満足しました。と言いつつ、10月の連休に味噌煮込み食べに名古屋へ行きます。約半年ぶりなのでとても楽しみにしています。予定には、ひつまぶし・コメダ珈琲も入っています。今から胃腸の調子を整えてベストの状態で食べまくりたいと思います。
 話は変わりますが、「山本家今池店」は深夜まで営業しています(1時半くらい)地下鉄今池駅からすぐ、ダイエーの近くです。夜遅く名古屋に到着されたときには是非どうぞ。
(^_^)" 27歳まで大阪で過ごされた"いかりん"さんなのに、"ひつまぶし"や"コメダ珈琲"まで、守備範囲に入っているとは、名古屋通ですね。ひょっとして"寿がきや"もご存じなのでは.....。

1999/9/16 21:50:04
愛知県豊川市生まれ、東京にお住まいの"TN"さん(28歳、男性)。
 東京で味噌煮込みうどんが食べられるのは、このページに載っている店くらいしかないのでしょうか。あまりに少ないのが残念です。しかも私のように東東京に住んでいると、いずれも遠い店ばかりで困ります。東側でどこか店をご存知の方がいたら教えてください。
(^_^) う〜ん、寄せられる情報はやっぱり、都心に限られてるもんねぇ...。お〜い、だれか情報くださいよ〜!

1999/9/11 00:14:38
北海道小樽市生まれ、神奈川県にお住まいの"yazz"さん(男性)。
 夏場に食べる名古屋山本屋は最高.ごはん、おしんこもGood!!! でもちょっと高いね.通販も時々利用するけど一食1000円.でもおいしい.東京で渋谷のちたやは、なんとか及第.山本屋進出してこないですかね?それも東京に合わせないで名古屋で出すまんまで.昨日名古屋出張して夜楽しみに山本屋へ駆け込んだらもうしまっていてショックでした.
(^_^)v 北海道生まれで神奈川にお住まいでしょ?そいで「味噌煮込みうどん」がお好き?名古屋に住んでたことがおありなのでしょうか?
山本屋の東京への進出は、9月3日の"こうさん"の書き込みにあるように、数年前に試みられたようですね。何とか再度挑戦してもらえるといいのにね...。

1999/9/7 05:56:03
愛知県春日井市生まれ、埼玉県川越市にお住まいの"えごま"さん(51歳、男性)。
 最近「さがみ」という郊外型チェーン店が我が家の近くに開店しました。こないだのぞいたらなんと味噌煮込みがあるではありませんか!こんな埼玉の郡部にもようやく食文化のあけぼのが、と感激しました。うどんは少し柔らかめだった。品書きには手羽や串カツも!タマネギ入りじゃないだろうね・・・次回挑戦予定。
(^_^) 「さがみ」って全国チェーンなのかな。T.V.コマーシャルも結構やってるよね。あそこの、私も食べたことあるよ。名岐バイパスにあるお店だったけど、麺はちゃんと固かったと思う。地元のお店だからかな。

1999/9/4 11:39:05
生まれもお住まいも愛知県一宮市の"むとう"さん(20歳、男性)。
 味噌煮込みがないと生きていけないぐらいに好きです。できれば毎日でも食べたい。
(^_^)" 9月の声を聞いて、だんだん味噌煮込みうどんがおいしいシーズンが近づいて来たじゃん。思いきり食べてくんさい。

1999/9/3 19:37:45
滋賀県生まれ、名古屋市にお住まいの"こう"さん(23歳、男性)。
 名古屋で学生生活を始めて三年ちょっと経ちますが始めてこのHPを知りました。皆、味噌煮込みに色々こだわりがあるんですね。
 実は、現在っていうか二年ちょっと前から山本屋本店でアルバイトをしてるんです。僕は元々滋賀県に住んでて名古屋の大学に入ったのでこっちに来ました。ここでバイトを始めたのも別に深い意味は無かったんですけど何となくってところでしょうか。
 やっぱり、最初は全然食べれなかったですね。でも、今ではなんとなく食べたくなってバイトの休みのときでも食べにいったりしてしまってます。
 今までのメッセージを読ませてもらって、結構卵のこととか値段のこととか名古屋以外にはなんで無いのか、とかいうことをおっしゃってる人が多かったように思います。
 僕自身には山本屋に対して何の義理もないのですけれども二年以上バイトをやってるってことで言い訳?させてもらいます。
 とりあえず、卵についてはタダだと思って下さい。卵なしも同じ値段になりますけど、逆にいえば、卵を何個入れても値段は同じです。まあ僕がバイトをしているかぎりは三個以上入れられたお客さんはおられませんが・・・
 値段については僕からは何ともいえません。ただ、社員に言わせると人件費やなんやらを加えるとそれ相応の値段にはなるらしいですけど。
 なぜ東京とかにはないのかということですけど、何年か前に東京に店を出したことがあったそうです。しかし、あの味や、麺の固さ何かが受け入れてもらえずに結構すぐに諦めてしまったそうです。
 山本屋本店と山本屋総本家の違いは何なのかと言うのもありました。一応僕は知ってますけど、裁判もされてそこで両方ともすでに名古屋で認知されているという理由でどちらが悪いとかはなかったそうです。裁判の結果については社員に聞いただけなのでよくは判りませんが、そういう結果になっているのであまりそこらへんは詳しく突っ込まないで、それぞれ良さがあると思うので、自分の好きな山本屋にいってもらえたらと思います。
 とりあえず、できるだけお客のニーズには答えれるようにしてますので食べに来ることがあったら取り敢えず、このみを言ってみて下さい。
(^_^)/~ わぉっ。ず〜っと前に「まことや」でバイトしてたって人から書き込みしてもらったけど、そーいえば、山本屋関連でバイトしてるって人からは、初めてだよね。
しかし、そーか、卵はタダとは知らなんだ! 3個入れた人もいるんだ。すごいねぇ.....。
両山本屋に関して、実は、私も裁判云々のことは知ってるんだけど、あんまし触れると恐いから触れないようにしてるんだよね。ま、"こう"サンもおっしゃるように、好きなほうで食べればいいじゃんってことだよね。


味噌煮込み百科のホーム 味噌端会議の最初 アンケート 前のを見る