![]() | 味噌端会議:2000年7〜8月の分 |
2000/08/22 13:11:07 | |
常連の"よも"さん(男性)。 | |
ちわ! 四方昧やが長ぎゃあでまー「よも」にしといてちょ みゃぁ日こーも暑てはここへもこれせんわなも そいでも味噌ニコはたまに食うとる せゃあが手打ちは休みっぱなしだわ こゆ時来やした人折角やで冷たゃあ「味噌素麺」ご馳走するでね (1)蜆(しじみ)・昆布を水から煮て出し汁作ったがね 蜆の殻剥いて取り出したわ(手抜きしやせんに) (2)「専科手打ち」の「味噌だれ」作って合せて冷やしといたに (3)ちょい固めに茹でた素麺もみ洗いして冷水で締めて切って冷やし味噌つゆかけて、 刻み万能葱散らしたがや さあ、でけたで遠慮のー食べたってちょーせ *かけつゆは薄めでも多めがええがね 浅蜊より蜆の味・大きさがええんだわ 彩りは浅葱・三つ葉・貝割れでもええんよ 細に切った大根染みらせたっても旨みゃあよ *冷や麦でもええんよ せゃあが 1.3ミリ以下が素麺で以上が冷や麦 ゆーこと知っとたかや? 「コオロギか さあ松茸や 味噌ニコや」 よも 秋の虫鳴き出ゃあたで暑さもまーちーとの辛抱かもしれんね | |
(^_^) |
でぇりゃぁ、久しぶりだなも。こぉも暑いとさゃぁが、なんも食べたのうなってまって、あかんねぇ。いわっせるとおり、素麺ばっか食べとるみゃぁにちだがね。 暑い夏の時は冬はえっらい寒なるっていゃぁすけど、今年の冬はどぉなるんかねぇ? 寒なったらなったで、みそ煮込みうどんが旨いっつうこったからいいけどねぇ。 |
2000/08/13 11:21:26 | |
名古屋市生まれ、愛知県江南市にお住まいの"じじ"さん(30歳、未婚男性)。 | |
夏、こうも暑いとみそ汁すら飲む気にならんが、このページに寄ってみて食べたくなってきました。名古屋の数少ない文化、赤味噌をあらためて認識させられました。 | |
(^_^) | ふえ〜、ホントに暑いよねぇ。名古屋はきょう、37.5度いったらしい。体温を超えているんだもんね。そういえばお味噌汁、私もここのところずーっと飲んでない。どうしても素麺や冷や奴やら、冷たぁくしたものばっかしになってしまうよね。でも、酢味噌、これは作り置きして冷蔵庫に冷やしてあるから、ゆでた野菜を冷やしたのにかけてよく食べます。口当たりが良くておいしいよ。 |
2000/07/28 01:24:07 | |
生まれもお住まいも名古屋市の"大盛りえび入りは邪道だ"さん(35歳、既婚女性)。 | |
いや〜!まことやの味噌煮込みで育った私が言うのも心苦しいが、確かに味噌の濃い時と薄い時があって、おじさん大丈夫かなぁと心配になっています。(昔はとても小さなお店でした。) あの”いらっしゃいませ〜!いらっしゃいませ〜!”という声はうどんを打つ時のリズムなんです!だからあの声をやめると体の揺れが止まってしまって良いうどんが作れないという訳です。いまだに、まことや以外のお店で食べたことがない私が言うんだから、まちがいない!たぶんね! (東京出身のウチの旦那も好きみたい! よかった〜!) | |
(^_^)" | ああ、私、ここんとこしばらく食べてないんですよ〜ぉ。きょう仕事終わったら....と思ったけど、あいにく、金曜日だから「まことや」は休み。う〜、残念。 |
2000/07/25 13:51:11 | |
名古屋市生まれ、神戸市にお住まいの"ひとみゃおん"さん(24歳、既婚女性)。 | |
昨年の暮れくらいに投稿した事があるものです。ひっさしぶりにアクセスしたら、書き込みしたくなりました。 神戸に今年の春に嫁に行き、地元名古屋を離れることになった私。いつでも食べたい時に食べれた味噌煮込みも遠くなってしまった(;;)。ま、里帰りする時に買って帰ってますけどね。 関西の人に味噌煮込みを広めようと日々努力してますが(うそ)、なかなか先入観があるようで、受け入れてくれない。なぜだろう??? 前回も書きましたが、やはり山本屋本店(あくまでも総本家ではない)を好む私。でも、最近は味が落ちてるとか、価格が(更に)高くなったとか。残念ですよねえ。もっと庶民価格にすればいいのにね。なかなかそういう訳にはいかんのかねえ。 | |
(^_^) |
今年の春っつーことは、新婚ほやほやサンね。お料理の味つけなんぞはダンナさんの育った味つけとどうかな? 私は、味が薄いの甘みがないのとさんざん言われ、かなり闘いました。 その結果、ダンナの兄弟姉妹はみんな糖尿病と高血圧ですが、我がダンナは極めて正常。味に慣れてもらうまでの道のりは長かったけどね。 |
2000/07/10 17:40:48 | |
加古川生まれ、東京にお住まいの"きっしい"さん(男性)。 | |
お薦めの『名古屋うどん 都立家政店』に行ってきました。みそ煮込みうどん700円。きしめんを太くしたような柔らか目の麺に八丁味噌。ご主人のご両親が名古屋出身だそうです。 ご主人より伝言:「インターネットを見たと言って、大勢のお客さんがいらしてくれます。いつもどうもありがとうございます。」 ※営業時間は、11-15,17-20 です。 | |
(^_^) | きっしいサン、相変わらずせっせとうどんをお召し上がりのようで。一体、年間何食になるんでしょうか? |
2000/07/06 00:51:19 | |
生まれもお住まいも名古屋市の"nao"さん(32歳、既婚男性)。 | |
山本屋でも色々とあり、それぞれの店で味は違うのですが、中でも今池のガスビルB1にある山本屋総本家が、おすすめです。ここの麺は、他の山本屋とは違う手打ちで、ダシもここの店のオリジナルで取っていて(店にも写真で、掲示してある)かなりコクがあります。最近、味噌煮込みのインターネット販売もはじめたようです。みなさんも、アクセスしてみては。http://www.misonikomi.com | |
(^_^) | ふ〜ん、あそこにも「山本屋総本家」ってあるんだ。名古屋以外の方、またまた、入手方法が増えましたよ。よかったね。 |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |