![]() | 味噌端会議:2003年7〜8月の分 |
2003/8/29 21:57:35 | |
一宮市にお住まいの"煮込みの達人"さん(45歳、男性)。 | |
一宮にきたら、煮込みうどん寿あみに来てください。本物の煮込みが、食べれます。主人は、山本屋総本家で、修行して独立。一宮産業体育舘前にあります。 | |
(^_^)" |
「味噌端会議」で見て来たよってお客さんには、割り引きしてくれるってことが、あるわけないか....。 お近くの方、機会があったら、行ってあげてよね。 |
2003/8/27 22:37:02 | |
東京、富山、名古屋、福井...、今は東京にお住まい、依存症消滅の気配なしの"HATSU"さん(男性)。 | |
「名古屋うどん」が池袋にもあると聞きかじりました。で、早速当サイトのルポを探したところ、都立家政と早稲田の分はあったんですが、池袋の分が見当たりませんでした。
どなたか、この池袋の店について御存知の方はいらっしゃいませんか? | |
(^_^) |
情報、見つけましたよ。名古屋うどん 池袋店 「各地の味噌煮込みうどん情報」にも追加しておきました! |
2003/8/25 15:41:38 | |
京都市にお住まいの"かんてん"さん(女性)。 | |
はじめまして。先日、念願の味噌煮込みうどんを食べました。情報はもちろんこのサイトを参考にさせていただき、「まことや」に行きました。店に入り厨房から「いらっしゃーい〜、ありがとうございま〜す」というダミ声が聞こえたときはうれしくて声をあげてしまいました。 さて味は・・・とてもおいしい! 甘めの味つけを想像していたのですが、赤味噌って酸味が強いのですね。そのせいか、食べ飽きず胃にもたれず、ぱくぱくいけてしまいました。ご飯も頼みたかったのですが、このあとまだまだ食べ歩きをしなければならないので断念しました。また食べたいです。他のお店も試したいな。 さて質問があります。あの味噌だしは、やはり「飲みきる」ものなのでしょうか。味噌汁と同じように。でも味噌汁にしたらちょっと濃いような。また気のせいか油が浮いているように思えて、おいしかったのですが全部飲み干す勇気がありませんでした。やはりご飯投入!がお約束でしょうか? 次回のためにぜひご指南下さい。 | |
(^_^)/~ |
お口にあって良かったです。「まことや」の味は両山本屋と比べると甘みがなく、さらりとしています。ホントはご飯も注文した方が、味に飽きがこなくて最後まで美味しく食べられると思います。私はお腹がいっぱいになっちゃうから、旦那が注文したご飯を横取りしてます。で、ご飯におつゆをかけると、味が同じになっちゃうから、かけないほうがいいように思います。かけてる人もあんまり見かけませんし。おつゆも無理して全部飲まなくてもいいのでは。 油が浮いていたっていうのは、調理箸のせいかもしれませんね。天麩羅入りや鶏肉入りも同じ箸で調理してるようですから...。 しかし、ほぉ〜んと、気に入っていただいてよかった。 |
2003/8/24 15:39:56 | |
東京、富山、名古屋、福井...、今は東京にお住まいの"HATSU"さん(男性)。 | |
お久しぶりです。
先日、北陸方面に向かう機会があったのですが、時間がなくて行きも帰りも米原乗換のトンボ帰り、名古屋は指をくわえて素通りの羽目に…
味噌煮込み、遠きに在りて思うもの? 次に「にこみ亭」にたどり着けるのはいつだろうか。
北陸まで行くと完全に味噌煮込み文化圏からは外れますね。それ以前に、大垣か関ヶ原あたりでまず途切れますか。 | |
(^_^) |
「依存症状態継続中」の"HATSU"さん、おげんきですか〜? 名古屋は今日もメチャ暑い1日でした。ざるそばがうまかったよ。 今夜は熱帯夜で寝苦しそう....。 |
2003/8/24 09:59:23 | |
生まれもお住まいも大阪市の"つよし"さん(38歳、男性)。 | |
大阪にはうまい味噌煮込みがないので名古屋を通る時は必ず味噌煮込みを食べます。 | |
(^_^) | 味噌煮込みを食べるには勇気がいる日々、遅れて来た夏にヒーハーとうだっております。 |
2003/8/19 13:38:37 | |
秋田県生まれ、神奈川県にお住まいの"ミニー"さん(女性)。 | |
今週名古屋にJリーグ観戦に名古屋にいくんですが、名古屋に行くんだから絶対名物食べたくってっ>< 色々調べたんですがお店ありすぎ!!何処いっていいのかわからなくなってしまって・・・。うどんは山本屋さんがおいしいけど高いって書いてあるのみたんですが、やっぱ高いんですか??おいしかったら高くてもいいんですが、せっかくだからめっちゃおいしい!ってお店いきたくって・・・。 なにかいい情報おしえてくださいっ>< | |
(^_^) | おすすめのお店を数店あげておきます。私は「まことや」派です。 ・角丸:650円〜 ・まことや:750円〜 ・山本屋総本家:850円〜(お店により若干値段が異なる/名古屋コーチン親子煮込み1,250円) ・山本屋本店:980円〜(名古屋コーチン入りは2,500円) ※すべてお漬物がつきます。 |
2003/8/18 12:23:40 | |
愛知県知多郡南知多町生まれ、名古屋市にお住まいの"PDX."さん(男性)。 | |
味噌煮込みとは直接関係ないのですが、赤味噌仕立てのラーメンのことなど。 半田に本店のある「元祖知多ラーメンゆたか亭」の味噌ラーメンが、赤味噌仕立てのスープとなっております。赤味噌繋がりということでここで話題にしてもよいのでは、と(笑) また、醤油ラーメンも溜まりをベースにしているのだとか。 半田や武豊にお店があるのですが、名古屋から一番近いのは名鉄常滑線大田川駅そばの「どんでん広場」にある支店でしょうかね。 | |
(^_^) |
"PDX."さんお久しぶりデス。 味噌ラーメンって、合わせ味噌が多いから「赤味噌仕立て」ってのは珍しいですね。 |
2003/8/17 15:49:53 | |
大阪生まれ、神奈川にお住まいの"TOM"さん(14歳)。 | |
普通よりちょとおいしそうきゃな!!!!!!!! | |
(^_^) | 食べたことがないんですよね? おいしいよ〜! |
2003/8/12 15:33:21 | |
お生まれもお住まいも不明の"MilkyWay"さん。 | |
山本屋本店に行きましたが、1900円でした。信じられません。もう行くことはないでしょう。 | |
(´ヘ`;) |
あ〜ぁ、また、"うどん"ごときに(されど"うどん"ですけどね...)、2,000円近くも払わされて、味噌煮込みうどんの印象を悪くした人を増やされる羽目になったみたい...。 このコーナーでも時々値段が話題になるのですが、"MilkyWay"さん、もっと安く食べられるところはいっぱいあるんですよ。その系列のお店には「二度と行くことはない」としても、他のお店も同様に見ないでくださいね〜。 |
2003/8/02 17:23:31 | |
大阪生まれ、京都にお住まいの"エリミ"さん(女性)。 | |
先日主人とお互い初めて名古屋の街を歩きました。折角だから名古屋名物を食べて帰ろうと言うことで、名古屋出身、京都在住の主人の友人にメールにて情報収集をし、”ひつまぶし”なら「あつた蓬莱軒」、味噌煮込みなら「山本屋」と教えてもらい、まずあつた蓬莱軒へ行ったところ、その日は土用の丑の日。1時間半待ちだったので、山本屋へ行きました。 お互い初体験なので、ワクワクしながら待ち、いよいよ自分の前に運ばれ、ふたを開け、ぐつぐつ煮立っている鍋に「おー!」と歓声を上げ、まずはお汁をいただく。「おいしー!」そして麺を箸でつかむ。「あれ?」麺が飛び跳ねるように見た目にも明らかに硬そう。食べてみると、芯が白く残っているではありませんか!二人ともこれはどういうことだ?煮込み足りてないのか、あるいはもともとこういうものなのか。何か特別な、麺が柔らかくなるようなコツがあるのだろうか、もしくは自分たちのだけが作りそこなわれたのかと、他の客の様子を観察してみたが、やはり麺が飛び跳ねるような硬さ、そして運ばれてきてすぐ食している。これはカルチャーショックじゃ。と、家路に着いたのでした。 主人の友人に確認したところ、あの麺の硬さが最高!とのことで、改めて名古屋の食べ物の奥深さを実感した出来事でした。 | |
(^_^) | ところで、あの麺の硬さはお気に召しましたか? お口に合いましたか? |
2003/8/01 08:51:45 | |
瀬戸市生まれ、ドイツにお住まいの"かお"さん(女性)。 | |
このHPを見ていたら、急にホームシックにかかりました。どう責任とってもらいましょうか?(笑)
海外通販はしてくれないのかな!? 現在はドイツに留学中ですが、日本に帰国した時は必ず!味噌煮込みうどんを食べに行きます。ドイツで知りあった友達が実家に遊びに来た時も、もちろん!味噌煮込みを食べに連れて行きました。かなり評判いいです☆ 次、味噌煮込みが食べられるのはいつの日のことか・・・。(涙) | |
(^_^) |
↓こーゆー便利なページがあります。 ・FamiNet、この中の「日本商品の通信販売」の中にないですかねぇ。「買い物代行」なんてのもありますよ。 ただし、利用される場合、信頼できるところかどうか、よく調べてね! |
2003/7/31 15:10:05 | |
名古屋生まれ、横須賀にお住まいの"arc"さん(既婚男性)。 | |
子供の頃よりきしめんと同じくらい好きだった。 仕事で名古屋に行った時、同行した人(関東人)を連れて山本屋へ行った事がある。その関東人には「麺が固い、つゆが辛い」との事で好まれず。同僚とのスキーの帰りに名古屋で同じ山本屋に行ったところ、「うまい!」を連発。宇部の実家へのお土産に買って帰るほど気に入ったようだった。実家の両親も「おいしい」と言っていたらしい。 でも最近の煮込みうどん、お値段がやけに高くないですか? | |
(^_^) |
そーです、高いですよね。このコーナーでもよく話題にでるんですが、 庶民の食べものがあんなに高いのは、ちょとね。 |
2003/7/30 23:42:19 | |
大阪市生まれ、大阪府にお住まいの"びびでばびでぶぅ〜"さん(女性)。 | |
ひょんなことから、名古屋に遊びに行く予定になりました。
でも、名古屋のこと全然知らないし、いい所あったら教えて下さい。
ところで、味噌って味噌汁と田楽ぐらいしか食べないんですが、
ホントに美味しいんですか?
盆休みに、名古屋に初めて行きます。お勧めのお店教えて下さい。 | |
(^_^) |
おいしさは人それぞれの主観だからねぇ、ホントに美味しいの?って念を押されても、困っちゃう...。 私は「まことや」がおすすめですが、県外、福岡の方の「麺喰い日記」に「まことや」で食べられた感想が 載っていますから、ご覧になるといいかも。 あ、「いい所あったら教えて...」って、ひょっとして遊ぶところのことだった? |
2003/7/27 19:04:45 | |
生まれもお住まいも横浜の" みん"さん(横浜)。 | |
山本屋の味噌煮込みうどんを食べた。おつゆはおいしかったけど、うどんが火が通ってなくってまずかった。そんなものらしいが、蓋しとくとやらかくなるといわれて、そのとうりにしたが、汁が冷めても堅かった。安心して食べれないものはまずい。蓋にさまして食べるのも垢抜けなくて嫌いだ。大阪出身の父にこのことを話すと「ケチな近江商人のくいもんだぁ!」といわれた。時代を感じた。 | |
(^_^) | 「近江商人」って滋賀県ですよね? ひょっとして「尾張商人」のこと? |
2003/7/27 18:07:27 | |
名古屋市生まれ、東京にお住まいの"つるま公園"さん(23歳、男性)。 | |
「つけて味噌」とともに東京に引っ越してきて3ヶ月になります。東京では「つけて味噌」などの名古屋的調味料は手に入らないのでしょうか。あと、話は変わりますが東京にココ壱系のあんかけスパの店が進出します。あんかけスパとかイタリアンとかは実は名古屋特有のものだったのですね。 | |
(^_^) |
ココ壱系のスパゲティのお店の東京進出の話し、確か新聞に載ってたような記憶があります。 あんかけ風のスパってヨコイが発祥だったかな。でもね、実は私、あのあんかけ風のスパって好きじゃないんです....。 |
2003/7/23 15:55:49 | |
生まれもお住まいも東部町の"シミズユイ"さん(12歳、女性)。 | |
「それって、おいしんですか?」 | |
(^_^) |
「東部町」を調べたら長野県にありましたが、この東部町の方でしょうか? おいしいと感じるかどうかは、人それぞれですから、難しいですが、 長野の方なら、この豆味噌の味はそんなに抵抗がないかも知れませんよ。 ぜひ一度、味わっていただけるといいですねぇ。 それはそうと、"シミズユイ"さんは、これまでカキコしていただいた方の最年少ですよ。 |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |