1999年5月28日
金八会館に新物件
航空自衛隊小牧基地のシャチマークを追加しました。
1998年5月3日
名古屋のからくり時計に新物件を追加
大須に誕生したからくりコミュニケーションを追加しました。
1999年3月21日
金八会館に新物件
猫のトムさんからの奉納物件を追加。円頓寺商店街のユニーク物件です。
1998年12月21日
金八会館に新物件
猫のトムさんからの奉納物件を5点も追加。金シャチのあるビルや、バスのマーク、歩道のタイルなどおもしろ物件いっぱいです。
1998年12月13日
雑誌「パソコンの達人IV」に味噌マガが紹介
ちくわブこと脇田久仁博の「プラクチカB物語」をはじめ、味噌マガの活躍が紹介された雑誌「パソコンの達人IV」の誌面をご紹介します。
1998年11月21日
ギャラリーちくわブに新作が登場
今回は、オモシロ人形特集。不思議な生命を感じる物件をお楽しみください。
1998年11月20日
金八会館に新物件
「航空自衛隊のマーク」を追加しました。懐かしのシャチマークのF-86F戦闘機です。
1998年11月13日
「この指とーまれ!!」に「幻のつばさ展」を追加。
名古屋の模型名人・前出雅美氏の力作ソリッドモデル展。。珍機・怪機の数々は、マニアならずとも必見。
1998年11月10日
「金八会館」に「おもしろ名古屋土産」を追加。
新たなテーマとして「おもしろ名古屋土産」を追加しました。画像なども、徐々に掲載していく予定です。
1998年9月12日
「名古屋のからくり時計」に追加。
からくり時計の紹介に、新たに「金山オーケストラ」を追加しました。
1998年9月11日
パイオニアGX-1/G3-220
が登場。
Macintoshの互換機パイオニアGX-1にG3カードを装着したオリジナルマシンをご紹介します。
1998年7月1日
ひろぴのポケモン秘密研究室
が登場。
ポケモンと同化し、日夜その研究に邁進するひろぴがノウハウを発表します。
1998年4月20日
「味噌端会議」読者のお店レポート。
読者による、東京の味噌煮込みうどんのお店「名古屋うどん」の詳細レポートです。
1998年4月13日
金八会館に新物件
「市営枇杷島荘の金シャチ」と 「丸八の消防マーク」を追加しました。
1998年4月6日
名城糖友会のホームページがオープン。
糖尿病・腎臓病についての質問にお答えするドクター小林のQ&Aコーナーもできました。
1998年4月5日
名古屋のからくり時計が新登場。
市内各所に設けられた伝統と技術の融合。名古屋自慢のからくり時計が大集合しました。
1998年3月20日
糖尿病講演会とコンサートの夕べの開催報告。(3月7日開催済み)
出席者のジョンギャスライト(タレント)、デビットストーンズ(版画家)、小林千太郎(医師)、丹村敏則(医師)各氏のプロフィールのほか、落語のquick
time movieもあります。
1997年11月10日
ギャラリーちくわブに新作が登場しました。
今回は、ヘンな乗り物特集。すばらしい発想の数々をご視乗ください。
1997年11月9日
金八会館が充実
「丸八運輸」と 「鳩の丸八切符」を追加。新たな金八ネタの奉納もお願いします。
1997年11月9日
味噌マガの活動(3)が登場しました。
「デラにこ」ツアーの模様を速報。味噌マガメンバーと美女の葛藤が浮き彫りに。
1997年10月7日
味噌煮込み百科に各地の味噌煮込みうどん店情報が!
メールで寄せられた情報です。数はまだまだ少ないですが....。
1997年9月21日
金八会館が充実
名古屋港のシンボル「金鯱号」と「名古屋牛乳」を追加。新たな金八ネタの奉納もお願いします。
1997年9月4日
イタ車バンザイ!!が新登場しました。
安物のイタリア車でバンザイしたという、トラブル続出の自慢話?です。
1997年9月4日
ギャラリーちくわブに新作が登場しました。
今回は、怪しい言葉特集。不可思議な言語をご堪能ください。
1997年8月30日
味噌マガの謎
が充実しました。
大和堂など、フレンドリーページが強化。
1997年8月11日
Nagoya-Ben
が新登場。
大学の英語講師を務めるエビテン師が、英語を名古屋弁に翻訳。名古屋弁を学ぶ外人さんも必見。
1997年7月4日
味噌マガの謎
が充実しました。
名古屋のバスルームなど、フレンドリーページが強化。
1997年6月10日
プラクチカB物語が新規オープン!
カメラマニア必見!! 旧東独の知られざる一眼レフ、プラクチカBシリーズの全貌を本邦初公開。
1997年6月1日
金八会館が新規オープン!
名古屋のシンボル「金シャチ」と「まる八」が大集合。まだ煮込み中なれど必見!!
1997年5月10日
味噌煮込み百科の味噌端会議:5月の分に、東京の情報が!
東京にお住まいで"禁断症状"に苦しんでいるみなさん、ぜったい、見るべし!
1997年5月8日
味噌マガの謎
が充実しました。
名古屋の謎めいた情報のQ&A集。フレンドリーページもさらに強化。
1997年4月13日
表紙が宇宙的リフレッシュ。
迫力満点のショックウエーブ版も、ぜひご鑑賞ください。各ページの細部もリニューアルしました。
1997年4月12日
ギャラリーちくわブに新作が登場しました。
今回は、ヘンな看板特集。不思議なメッセージをご賞味ください。
1997年3月17日
真実の日本に巨匠たちの4コマ漫画が登場。
巨匠が描く裏日本の姿。当然ながらギャラなしで世界の巨匠たちからパクったものである。
1997年3月16日
味噌マガの謎
が充実しました。
名古屋のまちの謎めいた情報のQ&A集です。フレンドリーページも多彩。
1997年3月8日
味噌煮込み百科の味噌端会議を、月ごとにまとめました。
メールやアンケートで頂いた"味噌煮込みうどん"に関する悪口、文句などを載せた"味噌端会議"。ほとんど、即日更新しています。
1997年1月28日
味噌マガが金賞を受賞しました。
やったね!!味噌マガが一等賞。「wwwホームページコンテスト名古屋'96」「団体の部・金賞」受賞式の模様を速報しました。
1997年1月28日
味噌マガの実体を追加しました。
「wwwホームページコンテスト名古屋'96」「団体の部・金賞」受賞式の広報資料を収録しました。
1997年1月27日
うどんは一家・麺類はみな兄弟が登場しました。
うどん氏が各地で賞味したこだわりの麺類をご紹介。まだ発展途上ですが、乞うご期待。
1997年1月25日
ギャラリーちくわブに新作が登場しました。
今回は冬の生物?特集。まちのびっくりがどっさりです。いっぺん見てちょー。
1997年1月17日
名古屋フード記に待望の「どて」と、「串カツ」が登場しました。
全国のグルメ垂涎の的、謎の味覚「どて」が仕込み完了。ナゴヤ式「串カツ」も揚げ上がりました。
1997年1月16日
味噌マガの謎にフレンドリーページのリンク
を追加しました。
おいしくて、ためになる。味噌マガの仲良しリンク集。いっぺんよりゃーせ!!!
1996年12月20日
味噌マガの活動
に忘年会を追加しました。
やっとかめに顔を合わせた味噌マガのメンバー達。その実体を速報しました。
1996年11月11日
しちみ
in Frankfurt が登場しました。
フランクフルトメッセで訪れたまちのようすをご紹介します。
1996年11月1日
ギャラリーちくわブが充実しました。
新しい写真が、続々登場。まちのユカイな表情が、より多彩になりました。ぜひご覧あれ。
1996年10月19日
味噌煮込み百科に味噌端会議ができました。
メールやアンケートで頂いた"味噌煮込みうどん"に関する悪口、文句などを載せていきます。
1996年10月14日
味噌煮込み百科にアンケートページができました。
1年間、眠っていたページがやっと目覚めました。ご協力くださいね。
1996年10月5日
味噌煮込み百科のうまい店独断的紹介に新しいお店が追加されました。
自分で煮て食べられるお店が紹介されています。
1996年9月9日
味噌マガの謎が充実しました。
「グルメの謎」に、楽しい写真やフレンドリーページへのリンクも充実しました。
1996年7月22日
味噌煮込み百科に海外での味噌煮込みの活躍が追加されました。
カナダで日本からのT.V.クルーのコーディネイトをしているデビットさんから写真が送られてきました。
1996年7月17日
新企画真実の日本が登場しました。
リンクがパラレルワールドのように増殖してゆく、サイバーパンクなSFドキュメントです。
Copyright 1995-1999 by Misonikomi Magazine