|
![]() |
3月25日(金) 天候:晴れ 自宅に帰って新品のプレステ2をいじりまわしていたら、いくつか不具合があることに気づいた。ひとつはDVDの画面 が正しい比率にならないこと。タダでさえ長いジュリア・ロバーツの顔が、さらに縦長になっちゃう。我が家にあるDVDソフトは目下、バーゲンで買った「ペリカン文書」だけなのだ。うう〜マックでみるとちゃんと見えるのにぃ。いろいろ設定してみてもラチがあかないので、テレビのモード設定までいじくってみたが……うーん、どうにもならん。こりゃきっとドライバソフトのバグだな。しかし映像はめちゃめちゃキレイなので、ついつい最後まで見てしまった。ああ、もうレーザーディスクの時代は終わったな。でも、どーして新しいスターウオーズは、LDは出るのにDVDが発売未定なんだろ〜。 もうひとつの不具合はファイナルファンタジーVIIIがセーブできないこと。キャラがまだ弱っちいので、島のロボットに全滅させられてしまう。おーい、私は明日病院へ帰ってしまうんだぞ、もうちょっと頑張ってくれよ、といくら言い聞かせてもダメだなので、playstation.comのFAQを見たら、驚くべき事実が判明。「2のセーブは2用のメモリに、1のセーブは1用のメモリに」と書いてある。2メガで2600円といういまどきメチャ高のメモリを買ってきたら、すんなりセーブできてしまった。互換性もここまでくると、かえって混乱するんじゃない、ソニーさん。 3月23日(水) 3月22日(水) 天候:晴れ やっとメシが3分粥から5分粥に出世した。でもおかずは大して変わらない。幼児用センベイやタマゴボーロも相変わらずだ。ただし私の豊富な入院経験に照らし合わせてみれば、ここの食事はけっこうマトモだ。時間が8時、12時、6時なのもうれしい。中には4時半に夕食というひどい病院もあったからなー。この病院の、これまでのワースト3は 1着)肉ジャガの肉なしジャガなし煮物(そーゆー味のタマネギの煮物) 2着)食パン2枚と野菜サラダ。(これは私の食べ方がマズかった。野菜サンド状態にしたら、ほとんど野菜がこぼれてしまった) 3着)人参のすり下ろしベビーフード状態。 てなところだろうか。 そして、そんな場合は地下の売店で買ってきた「ゆかり(シソの葉のふりかけ)」「北海道焼きプリン」「まるちやんのカップワンタン」などが、強い味方になる。 3月21日(火) 天候:晴れ 印刷屋の前田さんが訪ねてきた。こちらが「やあ」というより早く、分厚い建築図面 をドサリと置く。「お願いだよヒラコちゃん。とりあえずチラシだけでも早急に」。 やれやれ入院中に仕事かよ、と思ったが、ここまで頼られると悪い気はしない。ホームページを放り投げて、マンションのちらしづくりに取りかかる。出来た原稿はメールでデザイナーに送ればいいのだから便利といえば便利だが。 午後になってコピー書きが一段落したので、気晴らしに散歩に出る。相原先生が絶賛していた愛知医大の新校舎に行ったが、あいにく春休みで書店はお休み。そのかわり学生食堂は開いていた。ワシントンホテルの経営だそうで、なかなかデラックスだけど、ランチが6百円と8百円とは、ちょっと高めだね。ふ〜ん、いまどきの学生さんは、こんなもの食べてるのか。でもこちらはまだ3分粥の身分だから、何も食べられなくてアアつまらん。 3月20日(祝) 天候: 晴れ ![]()
|