イタ車バンザイ!!(その1)


フィアット・レガータie
内外とも日本車と見分けがつかないほど、ごく普通のFFファミリーサルーン。車高が高く、背筋を伸ばしてリラックスした姿勢で運転できてらくちん。初体験の左ハンドルも、すぐに慣れました。後席もゆったりで、なかなか好評です。
ただし、着座姿勢やチルトハンドルなどをいろいろ変えても、ステアリングやミッションの操作がしっくりこないようです。5速マニュアルですが、3速は遠くて入れにくい。イタリア人は手足が長いのでしょう。1-2-4と、3速を飛ばしてシフトアップするクセが付いてしまいました。パワーステアリングは付いていないが、ハンドル操作は重くはなく、体力のない当方でも大丈夫でした。
室内やトランクが広く、荷物運びに便利。ミニタンスがすっぽり納まってしまった。引っ越しにも便利なセダン?アクセルと正比例する軽快な吹け上がりの1600DOHCエンジンが小気味いい。
1600ccということもあり、燃費も良好。前席のみパワーウインドー付きですが、窓の上下動作はとてもスローで、後席の手動式のほうが軽快で使いやすそうです。、乗り心地もしなやかで心地よいのですが、、、

(名港西大橋にて 1994.12)

【バンザイ歴】

ランチア・プリズマ
プジョー405 SRI
ランチア・デドラ2.0ie ターボ


Copyright(C)1996-2001  Nagoya Misonikomi Magazine/ Tikuwabu by Kunihiro Wakita