![]() |
味噌端会議:2003年10〜11月の分 NEW!! 痛快「加賀女の名古屋こきおろし記」、読んでね!! |
2003/11/28 21:29:36 | |
名古屋市にお住まいの"との爺"さん(男性)。 | |
角丸はなかなかいい店だと思いましたが、名古屋以外の所から名古屋に来て、味噌煮込みうどんを食べたい人に、勧められることに気付きました。桜通り線で1本、高岳下車(後方の出口の方が近い)、歩いて数分ですから(角丸へのアクセス)。 地元の人が、味噌煮込みうどんだけでなく、多くの人がご飯を注文して、味噌煮込みのスープをご飯にかけて食べている、その雰囲気の中で食べられるのもいいと思います。値段も普通なので、地下鉄代を使ってでも行く価値があるのではないでしょうか。私は、変に高いのはごめんこうむりたいというのがあります。 まことやへは、名古屋駅からだと、地下鉄を乗り換えたり、歩いたりしないといけませんよね。ですから、ねぎさんが勧めていらっしゃるまことやまでがんばって行こうという人は、地下鉄で川名まで行って、徒歩10分、まことやで味噌煮込みを食べる。 私は個人的には、あるいは他の方もかな、やはり違うので、できれば両方試されるといいと思います。 結論として、私は、私は名古屋へ来られて、初めて味噌煮込みうどんを食べたい方には、桜通り線で高岳まで行き、角丸で、税込み650円の味噌煮込みうどんをまず食べてみることを勧めます。 | |
(^_^) | 安くて旨いがいちばん。初めて食べる人に1,000円近くも払って欲しくないですよね。 |
2003/11/26 22:03:10 | |
名古屋市にお住まいの"との爺"さん(男性)。 | |
角丸へ初めて行ってきました。味噌煮込みうどん、税込みで650円。割と遅い昼なのに、混んでました。お客が次々来るのと、目当ては味噌煮込みうどんで、その感じ、雰囲気がいい店ですね。麺は、割と細くて四角い麺。スープの方は、それぞれ個性がありますね。ここも、他の店とは違うとしか今のところ言い様がありません。栄から近いので、歩いてでも行く価値があると思います。ホームページの内容もいいですね。勧めている店(大阪の店が何軒かありますね)についてもそそることが書かれています。 改めて、名古屋ではどこでも出てくるメニューだということを確認しないといけない気がしました。高い値段で有名な店だけが儲けるのはどうかなと思うということです。 勧める店として、おすすめの麺類店がいくつか上がっています。蕎麦はやはり松寿庵が挙がっていますね。さらに、焼き鳥のうまい店の紹介がおいしい店にあります。この情報が良さそうです。私は焼き鳥は苦手なので、紹介できません。それからラーメンもですね。なんか興味を持てないのです。世間ではおおはやりのようですが。 きしめんは、このページでは取り上げないのでしょうか。 話題が飛びますが、マスコミには批判的にならざるを得ない気がしています。ニュースステーションとNHKだけ見ている、朝日新聞もかな。ノーム・チョムスキー「メディア・コントロール」(集英社新書)を読まないといけません。情報を受け取る側の個人が判断しないといけない難しさがあるんでしょう。大統領のような人間が複数の人に向かって何かを言うかどうか?サルトルを思い出します。 | |
(^_^) |
角丸の味噌煮込みうどんを京都の知人へ宅配便で送り、大変喜ばれたことがあります。 きしめんを取り上げないのかどうか...。そもそもこの「味噌煮込みうどん百科」は、「名古屋味噌煮込みマガジン」というタイトルが先ずできて、んじゃぁ、やっぱ、味噌煮込みうどんのコーナーも要るんじゃない?っつうことで始めたんですよね。詳しいいきさつは味噌マガその実体とメンバーやら、発刊の主旨にありますです。 で、別に、味噌煮込みうどんから派生して麺類全般のあれこれに触れても、ぜ〜んぜん構わないと思いますよ。 但し、個人的には、あんまりグルメ情報に偏りたくないなぁとは思いますが。 |
2003/11/13 01:02:50 | |
名古屋市にお住まいの"との爺"さん(男性)。 | |
との爺でござる。ご無沙汰でござる。 いくつか: 1 うまい店のページで紹介されている店の数が少なすぎると思う。 まことやは、午後休むようなので、営業時間の訂正が必要でしょう。 実際遅い時間に行って、休んでいて、帰ってきたことがある。 2 ねぎさんが書き込んでおられる角丸は載せてもいいように思いますが。 3 私は近場の大桐も紹介して欲しい。絶品ではないかもしれないが牡蠣入りもうまいらしい。 早本は本当に絶品なのか試すのが楽しみ。 4 そして、「名古屋名物」というページを作り、情報を更新しています。 ちょっと力が入りすぎていますか? | |
(^_^) | 「うまい店の紹介が少ない」というご指摘、仰せの通りです。あんまし外食しないから、新しいお店に行かないしなぁ....。ごめんね。「角丸」は「味噌煮込みうどん専科」の「外食情報」に載せてあるんだけど、「うまい店独断的紹介」にも掲載しましたよ。 (^^;ゞ |
2003/11/8 08:46:32 | |
千葉生まれ、東京にお住まいの"カッチャン"さん(45歳、男性)。 | |
一度どういう味がするのか、試してみたい。 | |
(^_^) |
「各地の味噌煮込みうどん店情報」のコーナーに、東京のお店が載っています。 ぜひ、試してみてください。 |
2003/11/2 22:38:25 | |
千葉生まれ、静岡にお住まいの"コロン"さん(既婚女性)。 | |
味噌煮込みうどんは大好きです。真夏でも汗をかきながらでも食べちゃうくらいです。 なかなか名古屋の名店のうどんを取り寄せることができないので(一回に頼む量と日持ちの関係で)、普段、スーパーで味噌煮込みうどんを見かけると(寿がきやさんやジャパーメン?最近買ったメーカーです)必ず買い置きしてあります。真夏でもこういう物が手軽に買えるといいなーと思っています。 静岡・・三島にも、名古屋の名店があればなー・・・・・ | |
(^_^) | 検索したら「手打 おとわ」を見つけました。三島に近いみたいですし、ここはどーかな? |
2003/10/27 22:38:03 | |
名古屋市生まれ、東京にお住まいの"nagoyan"さん(25歳、女性)。 | |
味噌煮込みうどんサイコーです。東京に美味しいお店がなくって残念です。個人的には名古屋市天白区一つ山にある富士本というお店の味噌煮込みうどんが美味しくて大好きです。あとカレーうどんもルーから手作りらしいのですが、それもお勧めです。近くに行った際にはぜひ食べてみてください。 | |
(^_^)" |
"nagoyan"さん、東京のお店の情報は「各地の味噌煮込みうどん店情報」にありますよ〜。 禁断症状が出そうになったら、行ってみてね。 |
2003/10/10 13:16:39 | |
愛知県知多郡南知多町生まれ、名古屋にお住まいの"PDX."さん(男性)。 | |
ココイチの「あんかけスパ」専門店である「パスタ・デ・ココ」が東京にできたり、コメダ珈琲店が神奈川に2店舗を構えたりと、名古屋なお店が関東にじわじわと進出しつつある今日このごろ、居酒屋の「世界の山ちゃん」も神奈川県川崎市にオープンしたそうです。 胡椒の利いたピリ辛の手羽先唐揚でしられる同店ですが、おしながきを見ると、「名古屋名物メニュー」なる項目があり、そこに「みそ煮込みうどん」の名前も。……でも山ちゃんで味噌煮込みって食べたことないから、ツユの味とか、麺の堅さとかがどの程度のものかわからないですが(^_^; | |
(^_^) |
"PDX."さん、いつも情報、あんがと〜。 行ったことがないから知らないんだけど、名古屋の山ちゃんに味噌煮込みうどんってあんの? |
![]() | 味噌煮込み百科のホーム |
![]() | 味噌端会議の最初 |
![]() | アンケート |
![]() | 前のを見る |