トプコール58mmF3.5 (TOPCOR 1:3.5f=5.8cm)

左がTOPCOR 1:3.5f=5.8cm。右はベースとなったと思われるMacro-Topcor TOPCOR 1:3.5f=5.8cm。


■マイクロフィルム撮影用レンズ?
大きなベースマウントに取り付けられた「TOKYO KOGAKU TOPCOR 1:3.5f=5.8cm」レンズ。(写真左)そのスペックと前・後玉の大きさから、おそらくトプコンRE用のマクロトプコール58mmF3.5レンズ(写真右/参考用)を流用した用途限定レンズのようだ。
どのような装置に装着されていたのか興味津々だが、たぶんマイクロフィルム撮影用だろう。絞り作動は、完全手動式で、絞り羽根は8枚。絞りの形状は、短鏡胴のマクロトプコールと同一である。各レンズ面に施されたコーティングの色もよく似ている。
トプコンRE用のマクロトプコール58mmF3.5レンズは、設計時の基準が、撮影倍率1/8と紹介されていた記憶がある。図面や新聞書籍等の複写には、近距離での高い解像力と画像の平坦性に優れ、歪みがないレンズが必須だが、標準レンズ焦点域のマクロレンズは、この用途に最適である。
このレンズが搭載された機器(マイクロフィルム撮影装置?)を見てみたいものだ。レンズ鏡胴をベースマウントからうまく外すことができれば、最高の引き伸ばし用レンズにもなるるはずだ。
(2001.10.21)


表紙 はじめに トプコンAM トプコンAMW トプコンMT−1 トプコンT 潜水艦用ファインダー